最新記事
気候変動

スキージャンプ髙梨沙羅と行くパラオ、気候変動危機の最前線に迫る【大統領インタビューも実現】

2024年11月11日(月)11時30分
※JICAトピックスより転載
髙梨沙羅

気候変動問題に高い関心を持つ髙梨さんが、パラオで進められている気候変動対策について学んだ

<300以上の島々から構成される群島国家パラオでは今日、観光や開発による環境破壊に加えて、暴風雨や高潮をはじめ気候変動の負の影響が現れている。パラオの生態系の貴重さや気候変動の具体的な影響、日本の協力について、現地を訪れた髙梨沙羅さんと学ぶ>

降り注ぐ太陽、青く澄んだ海、そして豊かな自然──。「太平洋の楽園」と称される一方で、気候変動の影響を大きく受けるパラオ共和国を、スキージャンプ選手の髙梨沙羅さんが訪れました。気候変動対策の現場を巡り、携わる人々の想いに触れる中で、髙梨さんはどのような気づきを得たのでしょうか?

>>【動画はこちら】髙梨沙羅さんと学ぶパラオの気候変動アクション

美しいだけじゃない サンゴやマングローブの重要性とは?

「実際に近くで見ると、海の透明度が素晴らしいですね。森の自然もとても豊かで、犬や他の動物も人と共に自由に暮らしているような、明るい雰囲気を感じます」。現地に降り立った髙梨さんは、初めて見るパラオの風景に目を輝かせます。

パラオは、沖縄本島から南におよそ2千キロに位置し、300を超える島々から構成される群島国家です。サンゴ礁やマングローブなどの美しく雄大な自然に貴重な生態系が分布しており、数百の島々からなるロックアイランド群と南ラグーンは世界複合遺産にも登録されています。

newsweekjp20241107105024-382c0cfe5015d1c56ece8b8efca57335babcf665.jpg

newsweekjp20241107105047-9f2f2f33f8a8985e0d3ac95440ccb0c2348350ef.jpg

マングローブ林のそばにある海域には海藻やサンゴ礁が広がり、美しいグラデーションを描いている

「パラオには非常に多様な種のサンゴが生息しており、ハードコーラルは約400種、ソフトコーラルは約300種もあります。そしてそこには魚や海藻をはじめとする何千種類もの海洋生物が暮らしています」。国際サンゴ礁センター暫定CEOのキャリン・ルコン・コシバさんは、パラオの生態系の貴重さを髙梨さんにそう話します。

近年パラオでは、観光や開発による環境破壊に加えて、海水温上昇によるサンゴの白化現象など気候変動の負の影響が現れています。国際サンゴ礁センターは、1998年に起こった大規模なサンゴの白化を契機に、2001年に日本の協力で設立されたサンゴ礁研究の拠点です。サンゴ礁の生態系の保全のために、サンゴ礁のモニタリングや、パラオの内海の一部に生息する、高い海水温でも白化しにくいサンゴの生態研究などを進めています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、太平洋側で「麻薬船」攻撃 14人殺害=国防長

ビジネス

マイクロソフト、オープンAIの公益法人転換に合意 

ビジネス

米住宅価格指数、8月は前月比0.4%上昇=FHFA

ビジネス

米国株式市場・序盤=主要指数が最高値更新、アップル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持と認知症リスク低下の可能性、英研究
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 7
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 10
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中