最新記事
子育て

「アドバイス」はいらない...子が親に求める「本当の支援」

Gen Z Reveal What They Want From Parents

2024年8月1日(木)13時40分
ダニエラ・グレイ
Z世代が親に求める本当の支援 Rich Soul-Unsplash

Z世代が親に求める本当の支援 Rich Soul-Unsplash

<親が子供の本心を理解する難しさが、若者の感情と心の安定方法に関する調査で浮き彫りになった>

子供は自分の気持ちを素直に打ち明けてくれるとは限らない。親にとっては本心を探るのが難しいこともある。

そんな中、1997年~2012年に生まれたZ世代の感情や心を落ち着ける方法に脚光を当てた最新調査が発表された。

子供が求めているのは「アドバイス」ではない

調査はウォルトンファミリー財団とギャラップが10~18歳の1675人と、その親や保護者を対象に実施。ほとんどのZ世代は日々の幸せを感じている半面、相当数がストレスや不安、悲しみを抱えていることも分かった。

同財団と協力している心理学者のリサ・ダムールは、この調査から多くのことが分かったと本誌に語った。特に注目すべきは、幸せを感じると答えたZ世代が最も多いことだった。

「10代は素っ気なく思えることもあるけれど、子供が不機嫌な時は、大人に耳を傾けてほしい、自分の気持ちを真剣に受け止めて、そっとしておいてほしいと思っている時だということを、この調査は教えてくれる」

ダムールはそう語り、「優しい大人はアドバイスしようとしがちだが、苦しんでいる子供が求めているのは大抵の場合、アドバイスではないことを、この調査は物語る」と言い添えた。

10代の子供が「自分を落ち着かせる」方法

調査対象の若者の94%は幸せを感じることが多いと答えていたが、同時に45%はストレスを、38%は不安を、23%は悲しさを感じると訴えていた。

そうした負の感情は、特に女子や10代後半に多かった一方で、黒人の若者は少ない傾向があった。

注目すべきは、苦しい時の自分を親にどう支えてほしいかという質問に対するZ世代の回答だった。

62%は「親に求めるのはアドバイスではなく、話を聞いてもらうこと」と答え、56%は「そっとしておいてほしい」と回答した。

「10代の子供が不機嫌な時は、その感情に対処しようとさまざまな適応戦略を講じる」とダムールは言う。

自分を落ち着かせるためにZ世代は、音楽を聴く(58%)、ゲームをする(45%)、友達と話す(45%)など、さまざまな形で対応していた。

「10代の子供が音楽を聴いたり、ゲームで一時的に気を紛らわしたり、友人とつながったりすることの感情的価値を、大人は低く見てしまいがち。しかしそうした全ては10代が不快な感情をうまく処理するための手段でもある」(ダムール)

さらにZ世代の3分の1は、完璧でなければならないというプレッシャーを感じていると答え、女子の方がその傾向が強かった。

同調査では、直接的な介入よりも、話を聴くことと共感することを重視して心の支えになる均衡の取れたアプローチを促している。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中