最新記事
映画

笑って泣ける露出度高めのラブコメ『恋するプリテンダー』が日本に上陸、世界的大ヒットの理由を監督に聞く

Rom-Com Is Back!

2024年5月8日(水)17時45分
小暮聡子(本誌記者)

主役のシドニー・スウィーニー(左)とグレン・パウエルがシドニーを舞台にドタバタ劇

<世界の興行収入が驚異の2億ドル超!なぜここまでヒットしたのか、日本にゆかりのあるウィル・グラック監督に独占インタビュー>

久しぶりに、ロマンチック・コメディー(ロマコメ)に大ヒット作が生まれた。昨年12月に全米公開された『恋するプリテンダー』(日本公開は5月10日)は、全世界の累計興行収入が既に2億1900万ドル(5月2日時点)超。ロマコメ作品としては『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』(2016年)、『クレイジー・リッチ!』(2018年)以来となる2億ドル突破の快挙を達成した。

シドニー・スウィーニーとグレン・パウエルという今注目の俳優2人が、惹かれあいながらもすれ違う男女を演じる、泣き笑い必至の王道ロマコメ。日本にゆかりのあるウィル・グラック監督に、本誌・小暮聡子が見どころを聞いた。 

◇ ◇ ◇

――ロマコメながら、ヒットした理由をどう考える?

世界は「楽しい」映画を求めているんだと思う。この作品は、ロマンスと音楽の要素があるとても楽しい映画で、舞台は美しいシドニー、主役の2人も美しい。特に誰かと一緒に映画館で見てもらうと、さらに楽しめると思っている。この映画自体が、誰かと一緒に笑ったり泣いたり、歌ったりすることそのものだから。

いま、映画館に出向いて映画を観るというのは移動時間も含めれば5時間がかりのイベントだ。それだけのことをやるに値する映画は何かと考えたとき、大きな予算をかけたかとか、大がかりな仕掛けがあるとか、スーパーヒーローがいるかどうかということより、他の人と一緒に良い時間を過ごせたかどうかだと、私は思う。

コロナ禍を経て、いま私たちは「共通の体験」に飢えているんじゃないだろうか。この映画には、共通の体験が詰まっている。

――アメリカの映画館では、上映中に観客がみな笑ったり泣いたりしているのか。

そう。そして映画を見終わった人たちの様子をTikTokなどで見ると、劇中の歌を歌いながら映画館を後にしている。実際に足を運んで、みんなが特大のスマイルで劇場から出てくるのも目にした。

――本作は登場人物の心の内を描いてもいる。主人公の2人がだんだん心を開いて、自分にも周りにも正直になっていくプロセスが見る者の共感を呼ぶのでは。

物語の筋書き自体はシェイクスピアの戯曲『空騒ぎ』から来ているのだが、現代は本当の気持ちを語ることに臆病になり、自分の周りに殻を作ってしまいがちだとは言えると思う。主人公の2人は、互いに気持ちがあるのに誤解があるせいで相手を嫌いなふりをして......でも一度その殻が壊れると、自分自身が本当はどんな人間かを溢れるようにさらけ出し始める。

あともう1つ、人が憎しみ合うとき、憎しみと愛情は紙一重だということ。もともと愛がなければそこまで憎しみは湧かないから。これもこの映画の大きなテーマの1つだと思う。

newsweekjp_20240508083642.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、インフレ巡り意見分かれる 関税やユーロ高も

ビジネス

米週間新規失業保険申請、5000件減の22.9万件

ビジネス

天然ガス世界需要、50年までに昨年水準比20%以上

ワールド

ロシアがキーウに大規模攻撃、18人死亡 EU代表部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中