最新記事
動物

ドローン撃墜はおまかせ...インド軍が「対ドローン兵器」として調教した「タカ」の凄技を披露

China and India show off rival bird tech

2024年3月9日(土)14時02分
アーディル・ブラール
インドが「対ドローン兵器」としてタカを利用

Peter Schwarz/Shutterstock

<2月に陸上自衛隊とインド陸軍が共同訓練を実施。タカは相手のレーダーに検知されることなく監視や妨害の任務を遂行できるという>

ウクライナの戦場で示されているように、現代の戦争においては「ドローン」が戦況に大きな影響を与える兵器となっている。この厄介な新兵器にどう対応するのか──各国が頭を悩ませるなかでインド軍は今月、日本の自衛隊との合同訓練の場で「ドローンを撃墜させるよう調教されたタカ」を披露した。

■【動画】高性能ドローンに対抗する秘密兵器...インド陸軍の軍用「タカ」、ドローンを撃墜する「凄技」を披露

ドローンは安価で大量に生産することができ、操作性能は高く、敵に気付かれにくく、ひとたび攻撃に成功すれば相手に深刻なダメージを与えられる。各国で開発競争が激しさを増している一方、高性能なドローンを妨害・捕捉したり撃墜するための「アンチドローン技術」については成功率やコスト面などで多くの課題が残っているのが現状だ。

インド軍は2月下旬から、ラジャスタン州で日本の陸上自衛隊と毎年恒例のテロ対策共同訓練「ダルマ・ガーディアン」を開始。この中で、不審なドローンの飛行を制御するアンチドローン活動や監視任務ができるよう訓練されたタカを披露した。

インド軍は3月4日にX(旧ツイッター)に投稿を行い、「任務のために共に訓練を行っているインド軍と日本陸上自衛隊のシームレスな相乗効果をご覧あれ」と書き込んだ。

兵器の発展にともなう新たな課題に対処するため、自然界にヒントを得た解決策を取り入れる傾向は、インドだけでなく世界各国の軍で強まっている。特にドローンの分野ではそれが顕著で、今回の共同演習ではそのことが改めて強調された形だ。

各国で革新的な解決策が模索されており、ひとつの方法として鳥類や鳥類学にヒントを得た技術を開発し、検知されずに偵察することなどを可能にしようと試みている。

レーダーに検知されないという強みも

そうしたなかでインド軍は今回、日本の陸上自衛隊の共同演習の中で「アルジュン」と「ディープ」と名付けた2羽のワシを披露した。鳥類にヒントを得た技術を使うのではなく、鳥そのものの能力を借りようという発想だ。

インドのトリビューン紙は3月6日、「『アルジュン』と『ディープ』はドローンを妨害・捕捉し、地上とセキュア通信で接続されている頭部カメラを使ってライブ映像を提供するよう訓練されている」と報じた。

「アルジュン」と「ディープ」のような鳥は敵のレーダーに検知されることなく監視や妨害の任務を遂行し、注目を集めることなく複雑な地形の中を進む方法を提供する。これは敵のレーダーに検知される従来のドローンと比べて重要な強みだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

欧州企業の7─9月期利益、6四半期ぶり低水準の見通

ビジネス

AIによる労働者の置換に懐疑的=米ミネアポリス連銀

ビジネス

ECB総裁、ユーロの地位強化を提唱 「受動的な安全

ビジネス

米消費者、雇用懸念高まる 1年先インフレ期待悪化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 4
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 5
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 6
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 7
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 8
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 9
    プーチン側近のマッド・サイエンティストが「西側の…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中