最新記事
ウクライナ戦争

今年2機目、ロシアの早期警戒管制機「A-50」墜落現場に猛烈な炎と巨大な煙 露ブロガーは「味方の誤射」と主張

Ukraine Shoots Down Second Highly Advanced Russian A-50 Spy Plane

2024年2月28日(水)14時10分
カイトリン・ルイス
ロシアの早期警戒管制機A-50

ロシアの早期警戒管制機A-50(2014年5月、セバストポリにて撮影) vaalaa-Shutterstock

<23日遅くに1機のA-50がアゾフ海に墜落。墜落現場の火災と煙を捉えた映像が拡散されている>

ウクライナ空軍は、自軍の戦闘機が23日にロシアの早期警戒管制機「A-50」を撃墜したと発表した。ウクライナの主張通りなら、同軍は、ロシア軍にとって重要なこの偵察機を今年に入ってすでに2機破壊したことになる。

【動画】猛烈な炎、立ち上る巨大な煙...A-50墜落現場を捉えた劇的映像

A-50はロシアの航空機メーカー「ベリエフ」が開発した早期警戒管制機で、ロシア軍がウクライナの防空体制を監視するために使用している。定員は15人で、製造コストは推定3億ドル超だ。

ロシアおよびウクライナ両国からの報告によれば、23日遅くに1機のA-50がアゾフ海に墜落した。ウクライナ当局はA-50の破壊を自国の手柄としているが、ロシアの軍事ブロガーの中には「味方による誤射」で墜落したと主張する者もいる。

ウクライナ空軍司令官のミコラ・オレシチュク中将はテレグラムでA-50の撃墜を発表し、自軍の情報部門と「この結果をもたらしてくれたすべての人」に感謝した。ウクライナ軍最高司令官に任命されたばかりのオレクサンドル・シルスキーはフェイスブックで、「ロシア機を敵兵もろとも破壊できたことは大きな名誉だ」と述べた。

オレシチュクの発表直後、ロシアの国営通信社RIAノーボスチはテレグラムで、アゾフ海に面するロシア南東部のカネフスキー地区に「国籍等不明の航空機」が墜落したと発表した。ノーボスチはその後、地元当局の情報として、2機の航空機がこの地域に墜落し、墜落現場で炎が目撃されたと報じている。

A-50墜落の動画もソーシャルメディアで共有された。ウクライナの軍事ブロガー、イーゴリ・スシュコがX(旧ツイッター)に投稿した動画では、航空機が「すぐ近く」に墜落して「大爆発」が起きている、と撮影者が語っている。この動画には、墜落現場から大きな炎と煙が立ち上る様子が収められている。

オレシチュクもテレグラムで墜落の動画を公開しており、こちらは遠方で燃え上がる炎を映し出している。

ウクライナ当局は1月14日にも、アゾフ海上空でA-50を撃墜したと主張している。ロシアの一部の軍事ブロガーたちも報告しているこの攻撃では、ロシアの空中指揮機「イリューシン22(Il-22M)」も破壊された。当時、ロシアのドミトリー・ペスコフ報道官は報道陣に、「ウクライナ軍がロシア機を撃墜したという情報はない」と述べていた。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米BofA、利益率16─18%に 投資家に中期目標

ワールド

トランプ関税の合憲性、米最高裁が口頭弁論開始 結果

ビジネス

FRB現行政策「過度に引き締め的」、景気にリスク=

ワールド

米、ICBM「ミニットマン3」発射実験実施 ロシア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中