最新記事
北朝鮮

金正恩一家の聖地が、若者の「映えスポット」化...露骨な「愛の行為」にふけるカップルには厳罰も

2023年9月27日(水)18時34分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載
北朝鮮の咸鏡北道・会寧の風景

北朝鮮の咸鏡北道・会寧の風景(2013年8月) Jacky Chen-Reuters

<金日成夫人の金正淑氏の故郷であり、革命の伝統の故郷と呼ばれている咸鏡北道の会寧での追悼行事で当局が異例の「警告」を発した>

北朝鮮で「革命史跡地」と言えば、故金日成主席など金氏一家がかかわっていた抗日パルチザン運動や、建国後の歩みなどにちなむ場所を指す。文化財扱いされており、その保護が法で定められている。2021年4月に採択された革命史跡事業法の第2条は、次のように定めている。


第2条(定義) 革命史跡事業は、偉大なる首領金日成同志と偉大なる領導者金正日同志、敬愛する金正恩同志の栄養燦然たる革命の歴史と不滅の革命の業績を代々しっかりと擁護、固守して、継承、発展させていくための聖なる事業であり、人民のチュチェ(主体)の革命の伝統でしっかりと武装させるための栄誉かつ重要な事業である。

また、第6条では次のように定めている。


第6条(革命史跡の神聖不可侵原則) 革命史跡は誰であろうとも毀損してはならず神聖不可侵だ。国はわれわれの革命の万年財宝である革命史跡をあらゆる手段で決死擁護しなければならない。

人々が飢えに苦しむ中でも、革命史跡地の整備予算を食糧購入に回すなどということは、考えられない。電気が供給されず、人々が真っ暗闇の中で暮らしていても、金日成氏の銅像だけは、煌々と光り輝き、その光を絶やすことは絶対にあってはならないのだ。

咸鏡北道(ハムギョンブクト)の会寧(フェリョン)には、そんな革命史跡地が多数存在する。金日成夫人の金正淑(キム・ジョンスク)氏の故郷で、革命の伝統の故郷と呼ばれている。建国直後の1949年9月22日に、死産に伴う出血多量で亡くなったが、その日は哀悼の日とされている。彼女の生家は、革命史跡地として保存されているが、その趣旨からまったく外れた用途で地元の若者たちに利用されているという。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。

追悼行事で発された若者たちへの「警告」

咸鏡北道(ハムギョンブクト)の情報筋によると、金正淑氏が亡くなってから74年となる今月21日と22日の2日間、会寧製紙工場に務める社会主義愛国青年同盟のメンバーが、生家の前で追悼行事を行った。

生家を見学し、その生い立ち、抗日パルチザン活動に身を投じて、金日成氏を命がけで守りぬいたという革命活動に関する解説を聞き、前庭で、彼女の忠誠心に学び、最高尊厳(金正恩氏)を命がけで守りぬこうという教育を受けるという内容だった。

行事を主催した朝鮮労働党咸鏡北道委員会の幹部は、若者に対してこんな警告を発した。

「若者たちの思想が変質し、生家と銅像の周辺で平気で手をつないだり、露骨な恋愛をしたりする現象が増えている。今後このような行為が摘発されれば、反党、反革命分子として厳罰に処する」

革命の聖地のデートスポット化は、地方都市では決して珍しい光景ではなかった。比較的よく整備・管理されている建物を、男女が「逢瀬の場」として使い、当局に摘発された例が他の地方でも報告されているのだ。

(参考記事:金正恩命令をほったらかし「愛の行為」にふけった北朝鮮カップルの運命

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中