最新記事
ウクライナ戦争

対戦車ミサイルがロシア兵に直撃...衝撃映像に「プロの仕事」「費用対効果が...」と反応さまざま

Video of Russian Soldier Caught in Anti-Tank Missile Strike Goes Viral

2023年8月6日(日)13時00分
ブレンダン・コール
ウクライナ対戦車ミサイルStugna-P

対戦車ミサイルStugna-Pを使うウクライナ兵(2023年1月) Anna Kudriavtseva-Reuters

<ウクライナ軍が目標への攻撃を成功させる様子を映した動画は数多くあるが、今回はミサイルの費用に見合うのかという疑問も出ている>

ウクライナの対戦車ミサイルが1人のロシア兵に命中したと見られる動画が、オンラインで拡散している。ツイッターユーザーのアレックス・ボンドがオンラインで共有した21秒の動画には、野原を走る兵士に向かってミサイルが飛び、爆発する様子が映っている。

■【動画】「オペレーターの高い技術」を証明...対戦車ミサイルがロシア兵に直撃する瞬間

 
 
 
 
 

ツイッターのプロフィールで「ウクライナの志願兵」を自称するボンドは、この攻撃は「オペレーターの高い技術」を証明していると胸を張る。ただ一方で、ミサイルの価格に見合う攻撃なのかという疑問を呈する人もおり、ボンドは次のように答えた。「コスト効率が高くないことには同意するが、彼らはそれだけの価値があると言っていた。詳細を話すことはできないが」

場所や日付の裏付けは取れていないが、動画のタイムスタンプは5月24日になっている。

ウクライナに多くの戦果をもたらした対戦車ミサイル

ステューフナP(Stuhna-P)とも呼ばれるスタグナP(Stugna-P)は、ウクライナ国防省のルーチ設計局が2010年代初頭に開発した対戦車誘導ミサイル(ATGM)システムだ。2022年にロシアがウクライナに侵攻した直後、防衛関連情報サイト「19FortyFive」は、ウクライナ軍にとって、スタグナが戦場で非常に有効であることが証明されつつあると報じていた。

スタグナは重量約90キロで、西側が供給するATGMジャベリンと比べると携帯性に劣るが、射程は長い。オペレーターは、飛行中のミサイルを半自動操縦できる。

ウクライナ軍が目標の攻撃を成功させる様子を映した動画は数多くある。2022年7月のある動画では、ウクライナの第36独立海兵旅団がスタグナを使い、南部ヘルソン州にあるロシアの弾薬庫を破壊している。

4月には、スタグナがハルキウ州イジューム近郊で、ロシア軍の戦車4台を3分以内に破壊したとされる動画が投稿された。戦車1台の価格は最大300万ドルと伝えられている。またウクライナ軍は、占領地ヘルソン州の海岸で、高機動ロケット砲システム(HIMARS)を使用してロシア兵士200人を殺害したという攻撃の動画も公開している。

さらにウクライナ軍は、6月4日ごろに占領地奪還のための反攻が開始されて以降に、黒海のジャリルハック島にある野営地を攻撃したものという、日付のない動画を公開している。

8月2日には、クリミア半島にあるグバルディスコエ飛行場をミサイル攻撃した様子とされる動画が、ソーシャルメディアに投稿された。同飛行場は、ロシアの南部軍管区に属する第37航空軍の本拠地であり、シンフェロポリという都市の北に位置している。
(翻訳:ガリレオ)


SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落、ハイテク株の軒並み安で TOPIX

ビジネス

JPモルガン、12月の米利下げ予想を撤回 堅調な雇

ビジネス

午後3時のドルは157円前半、経済対策決定も円安小

ビジネス

トレンド追随型ヘッジファンド、今後1週間で株400
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中