最新記事
ロシア軍

<動画>退却しようとする味方に発砲するロシア軍──銃で戦闘続行を強いる「督戦隊」か(ウクライナ・メディア)

Video shows Russian military shooting own retreating troops: Ukraine media

2023年6月13日(火)19時18分
ジョン・ジャクソン

志願兵を募集するロシア軍の巨大ポスター(5月30日、モスクワ) Maxim Shemetov-REUTERS

<英国防省の諜報部門が昨年11月にその存在を報告したロシア軍の「退却阻止」部隊の蛮行とみられる動画がウクライナで話題に>

メッセージアプリ「テレグラム」上にあるウクライナのチャンネルに6月12日、ドローンで撮影したとされる動画が投稿された。ロシア軍の兵士3人が、退却する仲間の兵士少なくとも7人に向けて発砲する様子、ということだ。

【動画】逃げる味方を撃つロシア部隊

問題の動画は、ウクライナ内務省の支援を受けて創設されたプロジェクト「自国民を探せ」が投稿したものだ。同プロジェクトは、ウクライナでの戦闘中に捕虜になったり死亡したロシア兵の親族が彼らを探せるように、写真や記録を共有する活動を行っている。

ウクライナの英字紙「キーウ・ポスト」は、この動画はウクライナのメディア「UNIAN」が本物と確認したと報じた。UNIANによれば、味方の兵士に向けて発砲しているのはロシア軍「督戦隊」の兵士たち。キーウ・ポストはこの「督戦隊」について、「必要とあれば殺傷力の高い武器を使ってでも、味方の兵士が戦闘から逃げるのを阻止することが任務」だと説明した。

動画はロシアの活動家グループ「アクティバティカ」がツイッター上で共有したが、これが本物かどうか本誌では確認ができていない。本誌はこの件についてロシア外務省にメールでコメントを求めている。

「逃げれば撃つ」と仲間を脅す

「督戦隊」とみられる兵士たちは、おそらく警告のために空に向けて発砲した後、退却する兵士たちに直接発砲している。発砲を受けた兵士たちが死亡または負傷したかどうかは分かっていない。

ソ連崩壊後の国際政治を専門とするジェイソン・ジェイ・スマートは本誌に対し、「ロシア軍の兵士が味方の兵士を撃つ行為は、ロシア軍においてはずっと以前から行われてきた。今回の戦争でも当たり前に行われてきたことだ」と述べた。

キーウ・ポストの特派員も務めるスマートはさらに指摘した。「兵士たちは人命を守ることに関心がない。今回の出来事は、まさにロシア軍の考え方や行動そのものだ」

ロシア軍がウクライナに「督戦隊」を配備していることは、昨年11月に英国防省が確認していた。同省は報告書の中で「ロシア軍は士気が低下したり戦闘を嫌がる兵士に対処するため、兵士の退却を阻止する『督戦隊』を導入したようだ」「これらの部隊は兵士たちに攻撃態勢を維持させるために、退却する者は撃つと脅す。過去の戦いでも使ってきた手だ」

英国防省はまた、同部隊の存在について次のように評した。「戦場から逃げる兵士を撃つというやり方は、ロシア軍の質が低く、士気が低く、規律が取れていないことの証拠だ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

片山財務相、城内経財相・植田日銀総裁と午後6時10

ビジネス

Temuの中国PDD、第3四半期は予想上回る増益

ビジネス

豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引

ビジネス

EUは欧州航空会社の競争力対策不足=IATA事務局
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中