最新記事
スーダン

スーダンを翻弄する、「野心丸出し」2人の軍人による「醜い権力争い」

Chaos in Sudan

2023年4月25日(火)13時38分
ノズモット・グバダモシ(ジャーナリスト)

確かに、文民政権を安定させるためには、武装組織を軍に統一することが重要な要件となるが、スーダンではこのプロセスが国際社会によってせかされた結果、かえって当事者間の緊張を高めてしまったと専門家は指摘する。

アメリカと国連の調停組織が軍による支配を正当化したため、「銃を持った男たち」が民政移管後の体制を協議することになったというのだ。「本来なら、ブルハンもダガロも民政移管後のスーダンの政治や軍に居場所はない」と、ジェイリは指摘する。

アメリカはこれまで、アフリカの角地域担当大統領特使を置くなどして地域の安定化を図ってきたが、スーダンの和平を仲介する方法は根本的に見直す必要があると、多くの専門家は主張する。

「(ブルハンやダガロなどの)将軍たちは、民政移管を率いるのにふさわしい改革派ではない」とハルツームのシンクタンク、インサイト・ストラテジー・パートナーズのホルード・ハイールは語る。「彼らは野心丸出しの軍人だ。これまでとは全く異なるアプローチを取る必要がある」

エチオピア内戦がアフリカ連合(AU)の仲介によって和平合意にこぎ着けたように、スーダンの和平実現にもアフリカ諸国の協力が不可欠だ。具体的にはアメリカの同盟国や、アラブ首長国連邦(UAE)やサウジアラビアなど湾岸諸国の関与が重要だ。

RSFはもともとスーダン西部のダルフール地方で住民を虐殺した民兵組織が母体で、アラブ諸国との関係が深い。一方、ブルハンはエジプトの支援を受けている。

このためアントニー・ブリンケン米国務長官は4月15日、UAEとサウジアラビアの外相と協議して、ブルハンとダガロが「無条件で対立を即時停止」するべきだとの考えで一致したと、声明を発表した。

全面的な内戦は必至か

だが、先行きは楽観できない。「ロシアがスーダン軍に和平交渉に応じるよう説得したが拒否されたと聞いている」と、ハイールは言う。「ブルハンとダガロは、どちらかが死ぬまで戦う覚悟だ」

エジプトがこの紛争に巻き込まれる危険性を指摘する声もある。RSFは最近、エジプト軍がスーダンで軍事演習を行っている動画を公開して、エジプトとブルハンと軍との関係を世界にさらした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中