最新記事

ウクライナ情勢

「多くは爆発が死因...」ウクライナ戦争で黒海のイルカが絶滅の危機...動物への影響があまり語られない、3つの理由

Dolphins in Black Sea

2023年4月21日(金)12時00分
アリストス・ジョージャウ
イルカ

イルカの死は黒海沿岸諸国全体で報告されている(トルコ・イスタンブールの湾) ERHAN SEVENLERーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

<絶え間ない爆発や軍事用ソナーの影響で、イルカの死亡率が急上昇している>

ウクライナ戦争で、黒海に生息するイルカが大量に死んでいるという。ウクライナ、ロシア、ジョージア、ブルガリア、ルーマニア、そしてトルコに囲まれた黒海は、肥沃な沿岸地帯を持つと同時に、19世紀のクリミア戦争など歴史的に大きな戦争の舞台となってきた。

【画像・動画】黒海のイルカ、ロシア軍のソナーで大量死...生々しい火傷の跡も

英王立協会の専門誌バイオロジー・レターズ(オンライン版)に4月初めに掲載された研究論文によると、昨年2月のロシアのウクライナ侵攻以来、数万頭のイルカが命を落とした。このままでは黒海のイルカは絶滅する恐れがあると、論文の主筆者であるジェシュフ大学(ポーランド)のエバ・ベングジン教授(動物学)は警告する。

いつの時代も、戦争は人間以外の生物にも多くの死をもたらしてきた。だが、その規模は測定が難しい上に、多くの場合は人間の悲劇にかき消されてしまう。その点、ベングジンらの研究は、戦争で犠牲になっているのが人間だけではないという事実を世界に突き付けている。

「野生動物が戦争という破壊行為の影響と無縁ではなく、しばしば大きな苦痛を被ったり、死に至っている事実を明らかにしたかった」と、ベングジンは語る。彼女によると、戦争が動物に与える影響があまり語られてこなかった理由は、主に3つある。

「第1に、人間の犠牲に大きな注目が集まり、動物の窮状はそこに埋没してしまう。第2に、戦争中に実態を調査することが非常に難しい。第3に、平和なときでも野生動物の死亡率を把握するのは難しいから、戦時中はほぼ不可能であることが多い」

実際、戦争がクジラ類(クジラやイルカなどの海洋哺乳類)の死亡率に与える影響は、これまで調査されたことはない。「唯一あるのは、比較的短期間の軍事演習が与える影響の調査で、クジラ類に致命的な影響を与えることが分かった」と、ベングジンは言う。

今回の研究には、ウクライナ国立トゥズリ潟湖公園の生物学者イバン・ルシェウが深く関わっている。同公園は黒海沿岸に位置する広大な湿地帯で、野鳥や魚など生物多様性の宝庫として知られるが、ルシェウが特に観察してきたのはイルカだ。

そのルシェウが、今回の戦争が始まって以来、海岸に打ち上げられるイルカの死骸が増えたことに気が付いた。他の沿岸諸国からも同じような報告があったという。

これは「とりわけ懸念される」と、ベングジンは言う。黒海に生息する3種のクジラ類(ネズミイルカ、マイルカ、ハンドウイルカ)は、いずれも国際自然保護連合(IUCN)が世界の絶滅危惧種を集めたレッドリストに入っているのだ。「そこで、戦争がクジラ類にどのような影響を与えるのか科学的な調査をすることにした」

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オーストリア中銀総裁、金利見通しに慎重姿勢 利下げ

ワールド

英首相、第2次世界大戦の式典退席を謝罪 選挙戦に痛

ワールド

北朝鮮がごみ風船再開、韓国は拡声器放送で対抗へ

ワールド

仏戦闘機、ウクライナに年内供与 パイロット訓練へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 5

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 6

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 7

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 8

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 9

    英カミラ王妃が、フランス大統領夫人の「手を振りほ…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中