最新記事

エリザベス女王死去

女王がかわいがっていた犬が「一緒に埋葬される」というブラックジョークも

AFTER THE QUEEN

2022年9月16日(金)16時25分
クリスティーナ・コーテルッチ、モリー・オルムステッド、ヘザー・シュウィドル(いずれもスレート誌記者)
コーギー

女王の死後、バッキンガム宮殿に集まった人々の中にはコーギーの姿も(9月11日) John Sibley-REUTERS

<ダイアナ妃のときはぬいぐるみが発売され、エルトン・ジョンが葬儀で曲を捧げたが......。女王死去後の英王室を徹底予測:その3>

エリザベス女王の死去はイギリスと王室にどのような変化を引き起こすのか。Q&A形式でまとめた。

女王死去の影響:ヘンリーは離脱を後悔? ウィリアムと父チャールズとの関係が変わる? から続く。

この騒ぎの間、メーガン妃はどこにいたのか。

いつもメーガン妃ばかりが取り沙汰されるのは不公平だが、仕方がない部分もあるから答えよう。

チャールズと2人の王子、それに女王のその他の子供たちは、9月8日に女王の元に駆け付けた。メーガンはロンドンにいて、当初はヘンリーに同行すると報じられていたが、そうしなかった。子供の面倒を見るためだったかもしれない。キャサリン妃も夫に同行しておらず、理由は分からない。

女王がかわいがっていた犬のコーギーたちはどうなる?

メディアはこの話をさんざん伝えていたが、ひとことで言えば分からない。王室の誰かが引き取るか、あるいは女王に信頼されていたスタッフが世話をすることになるだろう。

女王はコーギーの繁殖をやめたと2015年に報じられていた。子犬を残して逝くのが嫌だからという理由だ。「いけにえとして女王と一緒に埋葬されるのでは」というブラックジョークもあるが、それはなさそうだ。

ダイアナ妃が死去したときのように、ビーニー・ベビーのぬいぐるみが発売される?

販売元のタイ社が英王族の死去に際して、紫色のクマのぬいぐるみを発売するのを恒例にしているかどうかは分からない。問い合わせ中なので、回答があればお知らせする。

ダイアナ妃のときのように、葬儀でエルトン・ジョンが曲をささげる可能性は?

どうだろう。彼は昨年、ツアーからの引退を発表している。だが最近、ブリトニー・スピアーズとのコラボ曲を発表しているし、可能性はゼロではないかもしれない。

女王の肖像が描かれたイギリスの通貨はまだ使える?

もう使えない。だから私に預けなさい。代わりに処分してあげるから......というのは冗談! 硬貨も紙幣もまだ使える。

しかし今後は徐々に、国王の肖像が描かれた新たな通貨に置き換わっていくだろう。女王の肖像が入った通貨にはいずれ使用期限が設けられる可能性があるから、使えるうちに使っておいたほうが得策だ。

英連邦の加盟国の通貨もたくさん持っているんだけど。カナダにニュージーランドに......。

女王の肖像が入っているなら、いずれは使用期限が来る。残念!

描かれている人物が死去するたびに通貨を変更しないといけない国っておかしくない? いつか死ぬ人間より、ずっと残る歴史的建造物を通貨に採用すればいいのでは? あるいはアメリカみたいに、死去した人物の顔を採用し続けることができるようにするとか。

その提案は新国王へどうぞ。

©2022 The Slate Group

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物1%高、インドがロシア産原油購入停止とトラ

ビジネス

ステランティスに法的措置示唆、カナダ政府 米への生

ビジネス

アップル、「M5」搭載MacBookなど発表 価格

ワールド

スイス、11月に相続資産課税巡る国民投票 世論調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中