最新記事

イギリス

「停滞した田舎のお荷物」──ジョンソンの暴言の置き土産「保守党問題」

Johnson’s Toxic Legacy

2022年8月24日(水)12時28分
ジェイミー・マクスウェル(スコットランド在住ジャーナリスト)
ジョンソン

ジョンソン(左)はロンドン市長時代からスコットランドを見下すような発言を連発してきた ANDREW MILLIGAN - WPA POOL/GETTY IMAGES

<サッチャー政権に衰退させられた地方都市にとっては、もともと保守党は宿敵。9月5日に決まる新党首が誰であろうと、スコットランドでアンチ保守党感情が払しょくされない理由とは?>

英保守党で、ボリス・ジョンソン英首相の後継者選びが佳境に入っている。リシ・スナク前財務相とリズ・トラス外相の一騎打ちとなっているが、9月5日に結果が発表される党首選でどちらが勝利しても、ウクライナ問題から猛烈なインフレまで、山のような難題を引き継ぐことになるのは間違いない。

なかでも最大の国内問題は、イギリス憲法の未来、つまりイングランドとウェールズ、スコットランド、そして北アイルランドから成る連合王国としてのイギリスの未来だ。

スコットランド行政府(地方政府)のニコラ・スタージョン首相は、ジョンソンが辞意を表明する直前の6月末、独立の是非を住民に改めて問う計画を示した。2014年に行われた住民投票では、イギリスへの残留を希望する住民のほうが多かった。

地方の独立の是非を問う住民投票は、イギリス首相の承認がなければ拘束力がない。そしてジョンソンも、2人の次期党首(つまりは次期首相)候補も、再投票を承認するつもりはないと明言している。このためスタージョンは、首相の承認がなくても住民投票を認めてほしいと、現在、英最高裁に申し立てている。

最高裁が再投票を認めない判決を下した場合、スタージョン率いるスコットランド民族党(SNP)は、次期総選挙で独立を最大の争点に位置付けることにより、事実上の住民投票にするだろう。

だが、この戦略はリスクが高い。まず、独立派が過半数を獲得するのは容易ではない。なにしろ14年に1度敗北しているし、15年の総選挙でSNPが大勝利したときも、スコットランドでの得票率は50%には届かなかった。失敗すれば、独立の夢は当面絶たれ、スタージョンは辞任に追い込まれるかもしれない。

いずれにせよ、保守党の次期党首は、ジョンソンによって一段と高まったスコットランドのアンチ保守党感情に対処しなければならない。

ジョンソン不支持が83%

ブレグジット(イギリスのEU離脱)を問う16年の国民投票で、ジョンソンは離脱派の先頭に立ったが、スコットランドではEU残留支持が離脱支持を24ポイントも上回った。

そもそもジョンソンは、中央から地方への権限移譲を「国境の北側の災難」だと言ったり、ロンドン市長時代には、スコットランドは経済的に停滞した田舎で、ロンドンのお荷物的存在と位置付けたりした。このためスコットランドでは、ジョンソンの不支持率は83%にも上る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中