最新記事

日本政治

「空疎ないら立ち」を解消する「政治回路」の不在

AN EXTREME IRRITATION

2022年7月9日(土)22時30分
北島 純(社会構想大学院大学教授)
号外

KIM KYUNG HOON-REUTERS

<テロにカタルシスを得たのは犯人だけ。政府や社会に対する市民の不満や閉塞感を受け止めるのは、本来であれば、野党の役目。しかし現状、その役割を十分に果たせていない。私たちはどうやって喪失感を克服するのか?>

7月8日の白昼、安倍晋三元首相が凶弾に倒れた。投開票日を2日後に控えた参院選の最終盤、奈良市の大和西大寺駅前で応援演説を始めた安倍元首相に背後から近づいた男が「自家製銃」を発砲。振り向いた安倍氏に再び放たれた「銃弾」が致命傷を負わせた。

奈良県立医科大学附属病院に搬送されたときは既に心肺停止状態で、昭恵夫人が駆け付けた後の午後5時3分、死亡が確認された。選挙期間中の暗殺という突然の政治テロに、日本社会は大きな衝撃と深い悲しみに包まれている。令和日本における最大の政治的悲劇だ。

日本は銃器弾薬の所持が厳しく制限された「比較的安全」な社会であることが外国でも知られている。戦前の歴史をひもとけば、ハルビンの伊藤博文暗殺事件(1909年)や東京駅の原敬首相刺殺事件(1921年)、五・一五事件(1932年)や二・二六事件(1936年)がある。

しかし、戦後日本で首相・党首クラスの政治家が暗殺された例はまれで、東京・日比谷公会堂の浅沼稲次郎(社会党党首)暗殺事件(1960年)が想起されるくらいだ。令和の時代にこのような政治テロが発生すると想像していた者は、国の内外を問わず少なかっただろう。
20220719issue_cover200.jpg

殺人容疑で逮捕された山上徹也の犯行動機や思想信条の詳細はまだ不明だ。海上自衛隊に勤務していたとはいえ20年前から3年間だけ。宗教団体との関連で安倍元首相を襲撃したとも報じられているが、もし真実であるとすると、その発想の虚無性と短絡性は驚くばかりだ。

犯行前の様子が写り込んだ動画を見る限り、一国の首相経験者を暗殺しようとする者とは思えないほど落ち着いて見えるが、それと同時に「空疎ないら立ち」を募らせたような表情が見て取れる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中