最新記事

ウクライナ

ロシアに苦しめられ続けた、知られざるウクライナ政治30年史

SEEKING DEMOCRACY

2022年3月30日(水)13時05分
フェルナンド・カサル・ベルトア(ノッティンガム大学准教授)、ジョルト・エニエディ(セントラル・ヨーロピアン大学教授)

結果はヤヌコビッチの勝利だった。ところが政府による不正操作があったとする抗議デモが全国で起きて、最高裁判所が選挙のやり直しを命令。

12月26日に再選挙が行われた結果、ユーシェンコが7%以上の差を付けて勝利し、大統領に就任した。この一連の出来事がオレンジ革命だ。

ウクライナの政党政治の第2期は、やはり親ロシア派と親欧米派の対立に彩られたが、この時期は3つの有力な勢力があった。

親ロシア派の中心は引き続き地域党で、2005年にプーチン率いる統一ロシアと協力合意を結んで以来、一段とロシア寄りになっていた。

一方、親欧米派は、われらウクライナを中心とする陣営と、オレンジ革命の功労者であるユリア・ティモシェンコ率いる「ティモシェンコ連合」により構成されていた。

クリミア再編の思わぬ影響

オレンジ革命が起きた2004年から2014年までのウクライナの議会選挙や大統領選の結果を見ると、2つの陣営の支持基盤は、親ロシア派は東部、親欧米派は西部というように、地理的にはっきり分かれているのが分かる。

ドンバス地方とクリミアを含む東部は、エカテリーナ2世時代にロシア帝国の支配下に入ったため、ロシア系住民が多い。

一方、西部は11~16世紀半ばまでポーランド王国の一部となり、18世紀にオーストリア=ハンガリー帝国に併合されたものの、戦間期に再び大部分がポーランド領となり、ウクライナ語話者が圧倒的に多い。

だが、そこにロシアが大きく介入してきて、ウクライナの政党政治のバランスは大きく変わっていく。

2012年の議会選挙で躍進した地域党が、共産党を誘って与党連合を形成しようとしたところ、条件として、ロシアが進めるユーラシア経済連合への参加を迫られた。

それは3年前にティモシェンコが道筋を付けた、EUとの連合協定(将来的なEU加盟を見据えた協力合意)を見送ることを意味した。

この与党連合の決定に激怒した市民は、全国で激しいデモ活動を展開。いわゆる「尊厳の革命」に発展した。

デモ隊と治安部隊の衝突が数週間にわたり続いた結果、2014年2月21日、ヤヌコビッチ大統領と野党は大統領選の早期実施と憲法改正に合意する文書に署名した。その翌日にヤヌコビッチがロシアに逃亡して政権が崩壊すると、翌月にドンバス地方で親ロシア勢力の武装蜂起が始まり、クリミアはロシアに併合された。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

アングル:需要高まる「排出量ゼロ配送」、新興企業は

ビジネス

アングル:避妊具メーカー、インドに照準 使用率低い

ビジネス

UAW、GMとステランティスでスト拡大 フォードと

ワールド

ゼレンスキー氏、カナダの支援に謝意 「ロシアに敗北

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:グローバルサウス入門

特集:グローバルサウス入門

2023年9月19日/2023年9月26日号(9/12発売)

経済成長と人口増を背景に力を増す新勢力の正体を国際政治学者イアン・ブレマーが読む

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファッション」の影響力はいまだ健在

  • 3

    アメックスが個人・ビジネス向けプラチナ・カードをリニューアル...今の時代にこそ求められるサービスを拡充

  • 4

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 5

    毒を盛られたとの憶測も...プーチンの「忠実なしもべ…

  • 6

    ワグネルに代わるロシア「主力部隊」の無秩序すぎる…

  • 7

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 10

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 1

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務所の「失敗の本質」

  • 2

    突風でキャサリン妃のスカートが...あわや大惨事を防いだのは「頼れる叔母」ソフィー妃

  • 3

    米モデル、ほぼ全裸に「鉄の触手」のみの過激露出...スキンヘッドにファン驚愕

  • 4

    インドネシアを走る「都営地下鉄三田線」...市民の足…

  • 5

    「死を待つのみ」「一体なぜ?」 上顎が完全に失われ…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 8

    「特急オホーツク」「寝台特急北斗星」がタイを走る.…

  • 9

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 1

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 2

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 3

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 4

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    バストトップもあらわ...米歌手、ほぼ全裸な極小下着…

  • 9

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中