最新記事

衛星インターネット

ウクライナでスターリンク衛星通信が提供開始 イーロン・マスクへの要請からわずか10時間半で 

2022年3月1日(火)18時20分
青葉やまと

スペースX社のスターリンク衛星通信の太陽電池の展開イメージ Credit: SPACEX

<ウクライナ副大統領が支援を要請すると、マスク氏は10時間半でサービス開始のスピード対応。日本時間の本日3月1日未明、通信用アンテナも現地に届いた>

ロシア進軍によりインターネット接続が遮断されているウクライナで、スペースX社のスターリンク衛星通信が利用可能となった。現地副大統領からの応援要請ツイートに、イーロン・マスクCEOが応えた。

ウクライナのムィハーイロ・フョードロフ副大統領は2月26日午後2時6分(ウクライナ現地時間)、マスク氏に宛てたツイートを通じ、衛星ネット回線の提供を要請した。

「@elonmusk 、あなたが火星への入植を考えているその間にも、ロシアはウクライナを占領しようとしているのです! あなたのロケットは宇宙から無事着陸したかもしれませんが、ロシアのロケットはウクライナの民間人たちを攻撃しています! ウクライナにスターリンクの送受信機を提供し、また、分別あるロシア人たちに立ち上がるよう呼びかけてはもらえませんか。」

即断のマスク氏、10時間半でサービスインへ

ツイートを受け、マスク氏は支援を即断する。要請ツイートからわずか10時間27分後には、ツイッター上のリプライにて、ウクライナでのサービスを開始したと発表した。

「ウクライナでスターリンクのサービスを利用できるようになりました。追加の端末を配送中です。」 

要請から2日後には、送受信用端末が現地に到着する。フョードロフ副大統領は現地時間28日、「スターリンクが......届いた。ありがとう @elonmusk」の謝辞とともに、車両に積まれた多数のスターリンク衛星端末の写真をツイートした。


この謝礼ツイートは瞬く間に世界に拡散し、40分間で11万件を超える「いいね」を集めた。マスク氏はこれに「どういたしまして」と短く応じている。最初のツイートからサービス提供開始と送受信アンテナの現地到着まで、56時間13分というスピード対応だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建

ワールド

対カナダ関税10%引き上げ、トランプ氏 「虚偽」広

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中