最新記事

中国

コーギー犬をバールで殺害 中国当局がコロナ対策で...批判噴出

2021年11月22日(月)18時50分
青葉やまと

海外でも広く報道

動画は海外でも大きく取り上げられた。英ガーディアン紙は「オーナーの隔離中にペットの犬が殺された一件は、中国のソーシャルメディアに激しい怒りを巻き起こした」と報じている。

中国ではゼロコロナを目指した厳格な対応が続いており、給湯設備もないホテルに自費で隔離を強いられ、衛生面・経済面ともに追い詰められる人々が出ている。ガーディアン紙はこのような背景を踏まえ、コーギーの一件が「継続的に起きているデルタ株のアウトブレイクとの闘いにおいて、保健当局が取っている極端な措置に関し、疑問を生じさせるものとなっている」と指摘する。

ワシントン・ポスト紙は、中国国営メディア『環球時報』の編集長が微博への書き込みを通じて火消しに動いたと報じ、本件が国家規模の関心ごとになった証だと述べている。

問題の書き込みは、強い怒りを示すユーザーたちに「完全に共感する」としている。そのうえで、ジョウジョウ市の感染状況は「緊張状態にあった」とし、当局の対応に一定の理解を示す内容となっている。これに対しワシントン・ポスト紙は、環球時報の編集長が「殺害の矮小化を試みた」と批判的だ。

9月には黒龍江省ハルビンでも、飼い主の検疫中にペットの猫3匹が安楽死させられる事件があった。当該のペットは今回の一件と同様、新型コロナウイルスへの感染が確認されていたわけではなかった。米国営放送のNPRはほかにも、成都や無錫など複数の都市において、飼い主の隔離中に当局が猫を処分するケースが相次いでいると報じている。

デルタ株の出現以降、ゼロコロナ政策はそもそも現実的でないとの指摘も出ている。効果が不透明なその指針のもと、犬や猫などペットが犠牲になっている。

CNN Español

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設

ワールド

トランプ氏「パウエル議長よりも金利を理解」、利下げ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない

ワールド

今年のロシア財政赤字見通し悪化、原油価格低迷で想定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中