最新記事

ミャンマー

【解説】ミャンマー・クーデター 国軍とスーチー、対立の背景

2021年2月2日(火)16時18分

ミャンマーでアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相と国民民主連盟(NLD)高官らが拘束された。NLD報道官が発表した。写真は、東京で行われたミャンマーのクーデターに抗議する集会で、スー・チー氏の肖像を掲げる集会参加者(2021年 ロイター/Issei Kato)

ミャンマーで1日朝、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相と国民民主連盟(NLD)高官らが拘束された。NLD報道官が発表した。

国軍は先週、NLDが圧勝した昨年11月の総選挙で不正があったとして「行動を起こす」可能性を示していたため、クーデターへの懸念が広がっていた。

スー・チー氏が率いるNLDは、11月8日の総選挙で対象議席の83%を獲得した。選挙はNLD政権への支持を問う国民投票代わりと見なされていた。

ミャンマーの統治者はだれか

ノーベル平和賞受賞者であるスー・チー氏(75)は、2015年の総選挙で地滑り的勝利を収めたことで、政権を事実上主導する立場になった。同氏は民主化を求める闘いにより長年自宅軟禁され、世界で尊敬を集める存在となっていた。

ミャンマーのイスラム教徒少数民族ロヒンギャの武装勢力と治安部隊が17年に衝突したのをきっかけに、何十万人ものロヒンギャが国外脱出し、難民となっている問題が深刻化。スー・チー氏の国際的評価は傷ついた。それでも国内では今も圧倒的な人気を維持している。

「ミャンマー軍」と呼ばれる国軍は、08年の新憲法と民政移管の立役者でもあり、自らを国の結束と同憲法の守り手と見なしている。政治体制で軍が恒久的な役割を果たす仕組みも制度化した。国軍は上下両院それぞれで議席の25%を軍人枠として確保。国防省、内務省、国境省を支配し、重要な政治的地位を築いている。

軍はなぜ11月の総選挙に異を唱えたか

国軍は、多くの選挙区で重複登録があったなどと訴えており、苦情に対する選挙管理委員会の対応にも不満を示した。主張している「不正」が選挙結果を覆すほどの規模だったか否かについては言及していない。

11年の民政移管完了まで与党だった国軍系の連邦団結発展党(USDP)も、同様の不満を訴えている。USDPは軍の代理組織と見なされているが、11月の選挙では476の議席中33議席しか獲得できず、屈辱を味わった。

NLDや他党は総選挙にどう反応したか

スー・チー氏は、自らが率いるNLDの勝利および国軍の苦情について発言していない。ただNLDは、国軍の主張に根拠は無く、選挙に不備があったとしても結果は変わらなかったとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民総裁選きょう投開票、決選にもつれ込む公算 夕方

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P最高値更新、ハイテク下げ

ワールド

トランプ氏、オレゴン州最大都市への支援削減検討を指

ワールド

米軍、ベネズエラ沖の公海で「麻薬船」攻撃 4人死亡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 10
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中