最新記事

韓国

韓国超エリート大教授、自動運転の特許を中国へ横流し? 金にもの言わせ研究者集める中国「千人計画」とは

2020年10月9日(金)14時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

KAISTは内部調査したものの

韓国メディアKBSの報道によると、請願が投稿された後、KAISTは内部調査して、報告書を提出していた。そこには、イ教授が中国の研究チーム立ち上げから関わっていた事実と、千人計画に参加している事実を確認してはいるが、研究内容には触れることもなく、「調査結果:問題なし」と結論が記されている。

さらに、KAISTは、本来学内ウェブサイトで見られるはずの校内ニュースレター(2017年秋号)を急遽削除している。この号にはイ教授が千人計画に選出されたという記事が掲載されていたという。大学側は本当に何も知らなかったのか、もしくは調査が甘かったのではないかと、KAISTの責任を非難する声が高まっている。

イ教授をめぐるさまざまな疑惑

さらに別の疑惑として、当時イ教授もKAIST側に嘘の供述をしていたのではないかという話もある。それによると、イ教授は大学に対して、中国で自動運転車センサーLiDARではなくG5の研究を行うと申告していたそうだ。

それに加え、大田地検はイ教授が、大学所属センター運営費を受け取るため虚偽の書類を提出したとし、さらに研究に参加していない研究員への架空の賃金支給まで申請して2000万ウォンを騙し取った疑いも提起しているなど、現在さまざまな疑惑が噴出している状態だ。

海外に優秀な人材がいるのなら好待遇で呼び寄せればいい、という大胆な発想の千人計画。優秀な技術者の争奪戦は、今後もっと激しく繰り広げられるだろう。

世界規模で考えると、お金のある国が優秀な技術者に手厚いケアと研究資金を出すなら、科学技術のさらなる発展に繋がる気もするが、今回の例のような所属大学の特許が流出してしまうという技術漏洩は大きな問題だ。

優秀な人材が集まっている分、これからも同様の問題が発生する可能性は高く、KAISTそして韓国政府は見て見ぬふりをしている場合ではない。今後の再発防止対策を練る必要があるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中