最新記事

アップル

Siriが「テロリストは警官」と返答、アップルに怒りの声

Siri Offers Directions to Police When Asked 'Where Are the Terrorists?'

2020年9月24日(木)14時35分
トム・バチェラー

正常に作動する限りSiriは何かと便利だが(2011年、ロンドン) Suzanne Plunkett-REUTERS

<アメリカで警察による暴力が問題視され各地で抗議デモが続くなかの「誤作動」に批判の声があがっている>

アップルの音声アシスタントSiri(シリ)に「テロリストはどこにいるの?」と聞いたら、警察署のリストを表示した――まるで警察官はテロリストだと言わんばかりだ。「こんなアルゴリズムを容認するアップルはひどすぎる」と怒るユーザーの動画がツイッター上に複数出回り、アップルに批判が寄せられている。

アメリカの複数の州と、さらにはオーストラリアでも、複数のユーザーが同じような経験をしたと報告している。


しかし本誌がイギリスで購入したiPhoneを使ってSiriに同じ質問をしたところ、返ってきた答えは「どうお答えしたらいいのかわかりません」だった。本誌ではアップルにこの問題について説明を求めたが、これまでのところ返答はない。複数のユーザーがツイッター上でアップルに注意を促そうと、「なぜこんな現象が起きるのか」と同社に問いかけている。

Siriについては、1月にも同じような問題が起きている。iPhoneユーザーがSiriに「ルーベン・リブリンとは誰か」と尋ねたところ、短期間だが「『シオニスト占領国家』の大統領です」という答えが返ってきたのだ。

イスラエルを「シオニスト占領国家」と呼べば、イスラエルを含む世界中のユダヤ人が怒り出しかねない。ウィキペディアを誰かが書き換えたために起こった症状だという。Siriはネット上に公開された情報に基づいて返事をしているので、こうしたことが起こり得る。

最悪のタイミング

原因は何であれ、今回はタイミングが悪過ぎた。アメリカでは黒人男性ジョージ・フロイドが白人警察官に身柄を拘束されて死亡した事件を受け、警察批判が高まっており、複数の都市で警察による暴力行為に抗議するデモが展開されている。5月にフロイドが死亡して以降、ポートランドでは毎晩デモが行われ、既に連続100日を超えた。

人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルは、アメリカの警察が「とりわけ人種的・民族的少数派の人々、特に黒人に対して、衝撃的なほど頻繁に人権侵害を行っている」と非難している。各地の市長や州知事が警察改革の必要性を訴えており、民主党の大統領候補であるジョー・バイデンもそれに加勢している。

バイデンは、連邦政府の警察予算について条件を設けるべきだと主張。警察が「良識や公平さに関する一定の基準を満たしているかどうか、コミュニティーとそこに暮らす全ての人を守ることができると示せるか」を条件に、支援を行うことを支持するとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BofA、生産性や収益向上へAIに巨額投資計画=最

ワールド

中国のレアアース等の輸出管理措置、現時点で特段の変

ワールド

欧州投資銀、豪政府と重要原材料分野で協力へ

ワールド

新たな米ロ首脳会談、「準備整えば早期開催」を期待=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中