最新記事

プラットフォーム

フェイスブックに対する広告ボイコットが止まらない

Facebook Ad Boycott May Be Tip of Iceberg for Zuckerberg's Social Network

2020年7月1日(水)17時55分
ジェーソン・マードック

広告出稿を停止し、契約を見直す企業が増えているとはいえ、あらゆる企業が「憎悪を利益にするな」運動を声高に支持しているわけではない。

マイクロソフトは5月に、不適切なコンテンツの隣に広告が表示されることに懸念を示し、5月に米国内のフェイスブックとインスタグラムへの広告出稿を一時停止していた。これは、今回のボイコット運動に先立つ動きだ。

「憎悪を利益にするな」運動は、5月25日にミネアポリスで警察官に殺害されたジョージ・フロイドの事件をきっかけに、反人種差別とBLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動が世界的に広がるなかで、弾みがついた。

フェイスブックに対する非難が大きくなったのは、「略奪が始まると銃撃が始まる」というドナルド・トランプ大統領の明らかな脅しを含む投稿の削除も警告もフェイスブックが拒んだのがきっかけだ。「コンテンツの良し悪しを決めるのはプラットフォーム企業ではない」と、ザッカーバーグは責任逃れのようなことを言った。

そこで人権擁護団体はフェイスブックの一番の泣きどころ、つまり収益に打撃を与えるよう企業に訴えた。広告はフェイスブックの主な収入源で、ガーディアン紙によれば、年間700億ドルの収益の約98%を占めている。

広告停止だけではすまない

だが、「憎悪を利益にするな」運動が最終的に世界最大のSNSであるフェイスブックに持続的な打撃をもたらすかどうかについて、専門家の意見は分かれている。

ソーシャルメディアの研究者でコンサルティング会社バッテンホールの創設者ドリュー・ベンビーは本誌に、ボイコットは「フェイスブックというブランドを、世間の目に映るイメージの点でも、財務の点でも傷つける」可能性があると語った。金銭的損害がすでに生じているからだ。

大手広告主が出稿を一時的に停止したことから、フェイスブックの市場価値は6月26日の時点で500億ドル以上急落した。株価は約8%下落し、ザッカーバーグの純資産は大きく減少した。

「この影響が世界規模になると、さらに大きな問題になる」と、ベンビーは本誌に語った。「フェイスブックは、今起こっていることを氷山の一角と捉え、素早く行動を起こすべきだ。このボイコット運動が世界中に広がると、ソーシャルメディアのユーザーはより安全な環境のプラットフォームに移動する。フェイスブックは広告収入を失うだけではすまず、ユーザーを失うことになる」

「ボイコットの主導者は、過激な行動や憎悪を引き起こす投稿に対してフェイスブックがより強い姿勢を取り、『プラットフォームの過激化と憎悪の拡散を食い止めるためのポリシーの常識的な変更』を実施するよう求めている。これは不合理な勧告ではない」と、ベンビーは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀の情報発信、利上げ判断につながる変化 円安を警

ワールド

米感謝祭休暇の航空需要が縮小、政府閉鎖が影響

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

アングル:ケネディ暗殺文書「押収」の舞台裏、国家情
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中