最新記事

アメリカ社会

米、新型コロナ感染第2波に警戒 トランプの選挙集会控えたオクラホマなど感染急増

2020年6月19日(金)17時33分

トランプ米大統領の選挙集会を週末に控えたオクラホマ州のほか、テキサス州、アリゾナ州などで新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。写真は制限解除後のニューヨーク市イーストビレッジのバー。6月13日撮影(2020年 ロイター/Caitlin Ochs)

トランプ米大統領の選挙集会を週末に控えたオクラホマ州のほか、テキサス州、アリゾナ州などで新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。

ここ2週間あまり、複数の州で感染が加速しており、米国全体でも1カ月以上減少傾向にあった感染者数が再び上昇に転じている。

オクラホマ州では17日の新規感染者が過去最多の259人を記録。フロリダ州では2600人超、アリゾナ州では1800人超に急増し、2州とも1日の新規感染者としては過去2番目に多い数字だった。

テキサス州も新規感染者が3100人と過去最多となった。

カリフォルニア州でも感染者は増加傾向にあり、ロサンゼルス郡は1日の新規感染者が2100人超と過去最多となった。

トランプ陣営がオクラホマ州タルサで20日夜に開く選挙集会は、新型コロナ流行に伴う全米のロックダウン以来、最大規模のイベントとなる。

トランプ陣営のアドバイザーらは、3カ月ぶりの選挙集会によって、トランプ氏への支持は再び押し上げられるとみる。全米と州の世論調査で、トランプ氏は大統領選で民主党候補指名が確実なバイデン前副大統領にリードを許している。

オクラホマ州保健当局は、トランプ氏の集会参加者に対し、到着前に新型コロナ検査を受け、集会の後に自己隔離を行い、再度検査を受けるよう要請。また、65歳以上の高齢者や合併症リスクの高い人には外出自粛を呼び掛けている。

ペンス副大統領は16日、集会参加者への健康リスクを踏まえ、屋外などへの会場の変更を検討していると表明。また、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルへの寄稿で、メディアが連日報じている感染第2波を巡る騒ぎは「大げさだ」と主張した。

一方、バイデン氏は17日、トランプ大統領が新型コロナのパンデミック(世界的大流行)に屈し、米経済の回復を妨げかねない感染第2波への備えを怠っていると批判した。

新型コロナの新規感染が加速している大半の州で、新型コロナ感染症の入院者数も増加、もしくはこれまでの最多を記録している。新規感染者数と異なり、入院者数の増加は単に検査件数の増加と結び付けられない。

アリゾナ州では集中治療室(ICU)の占有率が83%と過去最高に達した。

フロリダとテキサス両州では、ロックダウン解除に伴い営業を再開したバーが感染急増の一因だとされる。

また、オレゴン州では教会の集会で200人以上が感染する集団感染が起きている。

一方、ニューヨーク州のクオモ知事は17日、新型コロナウイルス流行の震源地だった同州で感染者・死者がともに減少を続け、感染率が国内最低の水準まで改善したと発表した。状況の改善を踏まえ、ニューヨーク市が22日に経済再開の第2段階に移行する見通しとした。

米国の新型コロナ感染者は210万人超、死者は11万7000人を超え、感染者・死者数ともに世界で最多となっている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染41人 6月の感染合計440人に
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・感染者・死者ともにASEAN最悪に インドネシア、新型コロナ感染拡大しても規制緩和の愚策
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...


20200623issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月23日号(6月16日発売)は「コロナ時代の個人情報」特集。各国で採用が進む「スマホで接触追跡・感染監視」システムの是非。第2波を防ぐため、プライバシーは諦めるべきなのか。コロナ危機はまだ終わっていない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は5万円割れ、一時1000円超安 主力株が

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加 トランプ氏が発

ワールド

中国、米国産農産物の購入を緩やかに開始 先週の首脳

ワールド

諮問会議議員に若田部氏ら起用、「優れた識見有する」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中