最新記事

台湾のこれから

蔡英文「優勢」の台湾総統選、有権者の揺れる思いと投票基準

TAIWAN’S VOTER PREFERENCE

2020年1月8日(水)16時30分
王純美(台湾人ジャーナリスト)

松山城南高校の生徒たちを迎えた蔡英文(蔡英文のツイートより) @iingwen-YouTube

<「タピオカミルクティーは飲みましたか?」――この動画を見て、うれしくない台湾人はいない。大国の事情に振り回されてきた台湾。なぜ蔡英文は再選の可能性が高いのか。有権者は何を思うのか。本誌「台湾のこれから」特集より>

2019年12月4日、日本の松山城南高校の生徒たちが修学旅行で台湾総統府を訪れたとき、サプライズが起きた。蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が突然生徒たちの前に現れ、挨拶したのだ。彼女は寒くなったので風邪をひかないように、と声を掛けながら、驚く高校生たちに「タピオカミルクティーは飲みましたか?」と聞いた。
20200114issue_cover200.jpg
この様子を撮影した動画はSNSで次々とシェアされた。これを見て、うれしくない台湾人はいない。私たちの女性総統は高校生にも決して偉そうにせず、台湾のタピオカミルクティーが日本で大人気という流行の情報にも詳しい──。

実際、蔡に対する多くの台湾人の印象は「きちんとした人」だ。議論は論理的で「想定外」はない。時には「原稿読み上げ機」とすら呼ばれる。しかしここ数年、彼女は「ソフト化」を決断し、あえて大衆との距離を縮めた。ネットの人気ライブ番組にも出演した。そのため、特に若者の間で親しみやすい印象が広がっている。

しかし蔡は16年5月の総統就任時から、今のような人気を保っていたわけではない。むしろ、就任直後は退職軍人・公務員の年金改革や変則的週休2日制度の導入が企業経営者らの反発を招いた。

その結果が18年11月24日の統一地方選挙における与党・民進党の雪崩的な大敗だ。計22の県・市長選挙で民進党は現有の13 から6に転落した。ライバルの国民党は6から15に増やし、なかでも「韓流旋風」を巻き起こした韓國瑜(ハン・クオユィ)は民進党の陳其邁(チェン・チーマイ)を破り、高雄市で20年間続いた民進党政権を終わらせた。

実際、このとき国民党支持者は奮い立っていた。2020年総統選で国民党が勝利の切符を握るというコンセンサスが広がったからだ。党が長年育ててきた新北市長(当時)の朱立倫(チュー・リールン)がその最も有望な候補であると考える人は少なくなかった。

magSR200108taiwanvoters-top.jpg

自動車が増えたが昔ながらの小型バイクも相変わらず台湾人の大事な交通手段 TYRONE SIU-REUTERS

「無言の抗議」という選択肢も

しかし、外部環境の変化によって台湾人は国民党に疑問を抱き始める。

最初の影響は中国からやって来た。ドナルド・トランプ米大統領が就任後に始めた貿易戦争による経済的圧力の下、中国国内のナショナリズムが激化。政府は台湾に「文攻武嚇(言葉で攻撃し武力で威嚇する)」を仕掛けることで、国民の注意をそらし始めた。中国軍機や中国軍艦による軍事的威嚇、台湾と国交のある国への断交要請に加え、習近平(シー・チンピン)国家主席は19 年1月2日、「一国二制度」を台湾に迫った。台湾人は強い不安を感じた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻

ワールド

米、ウクライナの長距離ミサイル使用を制限 ロシア国

ワールド

米テキサス州議会、上院でも選挙区割り変更可決 共和
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中