最新記事

アマゾン

アマゾン年末商戦を狙って各地でストライキ、賃上げ求める

Amazon Black Friday Protests in Europe: What We Know

2019年12月2日(月)16時40分
ブレイク・ドッジ

フランスでの抗議活動は11月28日の夜に始まった。BBCの報道によれば、ブレティニー・シュル・オルジュにあるアマゾンの物流センターの周囲で活動家数十人が人間の鎖を作り、冷蔵庫やその他電化製品をバリケードのように置いた。

抗議活動は、クリシーにあるアマゾンのフランス本社でも行われた。環境保護団体リヨン・クライメイートが組織した気候変動に関する活動家が集まって、温室効果ガスを排出するアマゾンの高速配送サービスに抗議した。

抗議者が掲げるボードには、「アマゾンとその世界を止めろ」、「アマゾンよ、気候のため、雇用のために、拡大を止めろ、過剰生産を止めろ」と書かれていた。

BBCへの声明の中で、アマゾンはパリ協定が目標とする2050年より10年早く事業活動からの温室効果ガス排出ゼロの企業になるという野心的な誓約を改めて強調した。

数千人の労働者がストに参加したドイツの組合によると、ドイツでは過去10年の大半を通じて、アマゾンに対するおびただしい数の抗議活動が発生している。

「配送には影響なし」

ベルディ幹部オーハン・アクマンは、アマゾンの労働者が生活水準を維持できるだけの賃金を得ていなのに、ブラックフライデーのような大幅な割引セールが行われていることを指定した。

「アマゾンは小売部門と郵便部門の組合との労働協約に合意しなければならない。給料・賃金は中世の領主が領民に対するようなやり方では決められない」と、アクマンはCNNに語った。

アマゾンは各地の物流センターに、抗議活動のせいで週末の配送を混乱させないようにという指示を出していた。

「正確な数は明かせないが、ドイツの抗議活動への参加は非常に限られているため、運用上の影響はゼロだった。したがって、顧客への影響はない」と、アマゾンの広報担当者はCNNビジネスに語った。

(翻訳:栗原紀子)

20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー高と関

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中