最新記事

自由貿易

アジア版自由貿易協定「RCEP」の長所と短所

Asia Bets on Free Trade

2019年11月13日(水)16時50分
キース・ジョンソン

RCEP妥結の障害は?

ずばりインドだ。インドは、工業・農業部門が激しい競争にさらされるのを嫌っていた。対中貿易で巨額の赤字を抱えているため、RCEPの参加で安価な中国製品が流入することも恐れている。

インドは過去に締結した自由貿易協定の恩恵をあまり受けておらず、これも大規模な協定への参加意欲が弱い理由だ。鉄鋼やアルミニウム、繊維や農業をはじめとする各部門はいずれも、RCEPに参加すれば多くの失業者が出かねないと反発してきた。

5月の総選挙で下院の過半数を獲得して再選を果たしたナレンドラ・モディ首相は右派だが、だからといって自由貿易を支持しているわけでは決してないと、米外交問題評議会のアリッサ・エアーズは言う。「インドの一部極右勢力は、中国製品が大量流入することになるから、今以上に開かれた貿易は容認できないと言っている」

だが経済成長と雇用創出を公約に掲げたモディの再選は、より開かれたインドの実現につながるのでは?


そこが大きな問題だ。モディは経済成長と製造部門の競争力強化を公約に掲げて首相に選出された。

これはインドがRCEP参加による長期的な利益と引き換えに、一定の短期的な痛みを受け入れる準備があることを意味する。RCEPに参加すれば新たな市場に優先的にアクセスできるし、長い目で見れば国内企業の競争力を強化することができるからだ。

しかしモディの経済政策は自由貿易を促進するどころか、むしろその逆で、国産化推進の名の下に幅広い物品の関税を引き上げている。「貿易の開放という点において、インドは後退しつつある」と、エアーズは言う。

そのために4日の会合では、インドがどう出るかが注目されていた。

輸入品の流入よりも、アジア圏の大規模自由貿易の傍観者となることで生じる損失のほうが大きいと判断するのか(いくつかの調査によればインドはRCEPに参加するよりも不参加のほうが失うものが多い)。それとも医療や衛生面など国内の改革を推し進めるほうが、貿易を開放するより利益が大きいと判断するのか。

結局モディは4日、RCEPの諸条件はインドの懸念に対処するものではないとして、交渉撤退を表明。RCEPは差し当たって、その他の15カ国で交渉を進めることになった。ただし今後の条件次第では、インドが改めて交渉に復帰する可能性もある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機

ビジネス

午前の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

グテレス氏「われわれは未知の海域に」、国連総会の一

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 緩やかな労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中