最新記事

スポーツ

中国に謝罪したNBAに米議員が猛反発

U.S. Lawmakers Heap Criticism on NBA Following Stance on China Tweets

2019年10月8日(火)18時45分
タレク・ハダド

中国とアメリカの板挟みになったNBA Brendan McDermid-REUTERS

<香港の民主化デモを支持して中国を激怒させた件でNBAロケッツのGMが謝罪に追い込まれたのは、金儲け主義で偽善なのか>

北米の男子プロバスケットボールリーグNBAに対する米議員の批判がますます強まっている。焦点は、NBA所属チーム「ヒューストン・ロケッツ」のゼネラルマネージャー(GM)、ダリル・モーリーの中国を怒らせたツイートだ。

モーリーは10月4日、「自由のために闘おう。香港と共に立ち上がろう」と書かれた画像をツイートした。香港で続く大規模な民主化デモを支持したものだ。

すると、中国人ファンや中国のスポンサー企業から批判が殺到。企業からは提携解消が相次いだ。ロケッツの試合を放送・配信を止めた放送局や配信会社もある。

中国はNBAのドル箱市場。なかでもロケッツは中国で圧倒的な人気を誇っている。中国を怒らせたら大変だ。


モーリーは7日、「誰も傷つけるつもりはなかった」とツイートで謝罪した。「中国ファンやスポンサーの素晴らしい支援にはいつも感謝している」と、付け加えた。

NBAは彼の謝罪ツイートを引用した上で、「彼のツイートはロケッツやNBAを代表するものではない」と言い、モーリーの「問題発言」とも謝罪とも距離を置いた。

これに怒ったのが、アメリカの議員たちだ。多くは、モーリーに罪をかぶせたNBAの対応を「偽善的」だと批判している。

NBAの選手が、社会問題について積極的発言した事例はこれまでにも数多い。NBAもほとんどの場合、そうした発言を容認してきた。

この姿勢は、全米プロフットボールリーグ(NFL)と対照的だ。NFLは2016年、当時「サンフランシスコ・フォーティーナイナーズ」に所属していたクオーターバック、コリン・キャパニックが国歌斉唱時の起立を拒否する抗議行動を始めたときには、これを厳しく罰したことで知られる。

中国に謝るな?

NBAを厳しく批判する議員の1人、テッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出、共和党)は、ツイッターで次のように述べた。

「生涯を通じてヒューストン・ロケッツを応援してきたファンの1人として、私は香港のデモ参加者に対する中国共産党の強圧的な扱いにモーリーが抗議の声を上げたことを誇らしく思った。しかし今、恥ずべきことに、NBAはカネのために態度を翻した」

テキサス州選出の元下院議員で2020大統領選に向けた民主党候補の一人、ベト・オルークも、NBAは「恥を知るべき」と批判する。「NBAが謝罪すべきなのは、人権よりも金銭的利益を優先するその厚顔無恥さだ」と述べた。

マルコ・ルビオ上院議員(フロリダ州選出、共和党)も、ツイッターでNBAを非難した。

「NBAの選手は、アメリカでは政治や社会問題について自由に発言できる。だが中国に対しては、NBA幹部が民主化デモを支持するツイートをしたことについて謝罪している。偽善だ」

他にも多くの議員が、NBAを非難している。

<参考記事>鳥も酒もアイドルドラマも禁止 中国「権力に尽くす」式典の虚しさ
<参考記事>トランプへのスポーツ選手の抗議、今後拡大する可能性も

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

中国の1年物ドル/人民元スワップ、08年6月以来の

ビジネス

経済対策で規模の議論重要、国内投資促進不可欠=世耕

ワールド

台湾総統が豪超党派議員団と会談、CPTPPへの加盟

ワールド

インドの中国産鉄鋼輸入が5年ぶり高水準、業界が規制

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済は日本経済と同じ道をたどるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    中央アジアでうごめく「ロシア後」の地政学

  • 2

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウィリアム皇太子、弟夫婦が受けた扱いとの違いは歴然

  • 3

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の「記憶に残る」7着のドレス

  • 4

    西日本最大級のグルメイベント「全肉祭」 徳島県徳…

  • 5

    横暴中国、バリアーを張って南シナ海のフィリピン漁…

  • 6

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 7

    「中流階級」が50%以下になったアメリカ...縮小する…

  • 8

    中国高官がまた1人忽然と消えた...中国共産党内で何…

  • 9

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 10

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳…

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に「砂」活用し他社引き離す

  • 3

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 8

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 9

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 10

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 3

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中