最新記事

韓国

文在寅肝いりの現代自動車「低賃金」工場は、韓国の雇用を変えられるか?

2019年4月23日(火)10時40分

貧困都市

現代自の新工場では、年間3500万ウォン(約345万円)の給与が支払われる計画だ。これは現代自の現職労働者が稼いでいる9200万ウォンの3分の1強にすぎないが、光州市のサラリーマンの平均3300万ウォンを上回っている。

光州は、起亜の国内最大の生産拠点を抱え、南東部の蔚山に次ぐ国内第2位の自動車生産都市として、製造業生産高の40%以上を自動車セクターによって生み出している。

現代自による生産拠点の移転に伴い衰退してきた蔚山と同様に、起亜の生産台数が昨年、過去8年で最低水準に落ち込んだことにより、光州の先行きも暗くなってきた。

現在、韓国大都市圏の中で光州は2番目に貧しい都市となっており、韓国労働省のデータによれば、2017年の光州市における平均月給は全国平均よりも約13%低かった。

大学で経営管理を学んだキム・ジェスンさん(32)は、予定されている新工場でのブルーカラー職に応募するつもりだと話す。

「新工場の給与は、それでも平均的な労働者の賃金より高い。その意味では悪い仕事ではない。いい仕事だ」。先日市役所で開始された就職フェアの会場で、キムさんはこう話した。

光州でロイターが取材した他の求職者も、同市における若年労働者の失業率が高いことを考えれば、新工場での仕事はやはり気になるという。

法律を専攻したゴー・チャンフンさん(27)は、「市内には質の高い雇用があまり多くない。最近の不景気を考えれば、3500万ウォンの給料がもらえるなら御の字だ」と話す。

ドイツの前例はすでに閉鎖

元労組リーダーのパク氏は、2014年に低賃金工場を最初に提案。その後は起亜を休職して市役所でフルタイムの仕事に就いている。

パク氏によれば、このアイデアは、現在では閉鎖されている独自動車大手フォルクスワーゲンの低コスト部門「オート5000」から借用したものだという。これはドイツからの雇用流出を防ごうと2001年に設立されたものだ。フォルクスワーゲンが自社の強力かつ高賃金の組合労働者から賃金面での妥協を勝ち取ったことにより、同プロジェクトは2009年に終了した。

光州の新工場では、2021年以降、ガソリンエンジン搭載の小型スポーツ多目的車(SUV)を年間10万台生産する予定だ。

光州市では、将来的にはこの工場で電気自動車(EV)を生産したいと希望しているが、現代自の賛同はまだ得られていない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中