最新記事

トランプ政権

ドイツ銀行はトランプの融資要請を断っていた

Deutsche Bank Denied Donald Trump Loan in 2016: Report

2019年2月4日(月)18時30分
クリスティーナ・チャオ

トランプはドイツ最大のドイツ銀行と親密だった(写真はフランクフルト本店) Kai Pfaffenbach-REUTERS

<トランプは大統領候補だった2016年、英名門ゴルフ場の買収・改修にかかる費用をめぐってドイツ銀行から「NO」を突きつけられていた>

ニューヨーク・タイムズが2月3日に伝えたところでは、ドイツ銀行は2016年の米大統領選挙中、当時のドナルド・トランプ大統領候補への大型融資を断っていた。トランプはスコットランドのターンベリーにあるゴルフ場の改修費用を工面しようとしていたという。

ドイツ銀行幹部は融資の可否を審査したが、リスクが多すぎると判断した。3人の関係者がニューヨーク・タイムズに語ったところでは、与信審査にはのちのドイツ銀行CEOも加わり、トランプが金のかかる大統領選に出馬し、しかも敵と味方を分ける危険な戦略をとっていたことから、トランプに金を貸すリスクは高まったと考えたという。

逆にトランプが当選すれば、たとえトランプが債務不履行に陥っても大統領の資産を差し押さえるのは容易ではないという懸念もあったという。

トランプ・オーガニゼーションの広報担当者はトランプがドイツ銀行に融資を求めたことはないとし、融資を受けなくとも自力でゴルフ場の改修はできた、と主張した。

「この記事はまったくのでっち上げだ」と広報担当者はニューヨーク・タイムズに述べた。「わが社はトランプ・ターンズベリー(ゴルフ場)の買収も改修も自己資金で賄った。融資が必要になったことは一度もない」

下院情報特別委員会が調査の動きも

ニューヨーク・タイムズによれば大統領選挙でトランプは金を湯水のように使った。「2016年初めの時点で、彼は数千万ドルを自らの選対に貸し付けていた。それ以前にも、トランプ・オーガニゼーションの高級物件買収のために多額の投資をしていた」とニューヨーク・タイムズは伝えている。「事業拡大の資金を得るために、トランプ氏は古くからの盟友であるドイツ銀行に頼ろうとした。ドイツ銀はこの時点においてもまだ、自らを『借金王』と呼ぶ男(トランプ)への融資に前向きな数少ない金融機関の1つだった」

アメリカの銀行は、債務不履行や破産を繰り返してきたトランプへの融資に慎重だった。だがトランプと長年、友好関係にあったドイツ銀行は、そうしたリスクを冒してきた数少ない銀行の1つだった(トランプとの取引を足場にアメリカでの取引を拡大したいという思惑もあった)。1998年にドイツ銀行はトランプに、ある高層ビルの改装費として1億2500万ドルを貸し付けた。それから17年の間にドイツ銀行が関係したトランプ関連の融資は総額25億ドルを超えたという。

トランプとドイツ銀行が、いずれもロシアとつながりをもっている点も興味深い。ドイツ銀行は2017年には、ロシアの顧客の100億ドルにのぼる資金洗浄を手伝った罪で英米当局から6300万ドルの罰金を命じられたこともある。

米下院情報特別委員会のアダム・シフ委員長(民主党)は、長年にわたるドイツ銀行とトランプとの関係について調査を行うつもりだと語った。民主党のマクシーン・ウォーターズ委員長率いる下院金融委員会も、ドイツ銀行からトランプへの融資について調査を行っている。

(翻訳:村井裕美)

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死

ビジネス

中国首相が独首相と会談、戦略的産業で緊密な協力関係

ワールド

イスラエル、ヒズボラ幹部殺害 ベイルート郊外を攻撃

ワールド

G20首脳会議閉幕、南アは多国間主義の勝利と評価 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中