最新記事

オランダ

礼拝が続くうちは警官は入れない──6週間祈り続けで移民を強制退去から守る教会

Church Holds Nonstop Service to Block Deportation

2018年12月11日(火)16時33分
ジェイソン・レモン

人々は教会に救いを求める DaveBolton/iStock.

<説教で説いていることを実践する──そう言って有志の牧師が余るほど駆け付けるこの教会は、アメリカの教会と大違い?>

オランダのある教会で、国外退去を迫られているアルメニア難民の家族を守るために、6週間にわたってノンストップで礼拝が続けられている。

12月10日付けニューヨーク・タイムズ紙によると、オランダのハーグにあるベテル教会が、警察は礼拝中に教会に立ち入ることができないという、あまり知られていないオランダの法律を利用して、アルメニアに強制送還されそうになっているタムラジャン一家を守っている。一家は両親と子ども3人で、政治的な理由で父親がアルメニアから逃亡せざるをえなくなり、2010年にオランダに移り住んだ。

一家が複数回にわたり亡命申請を行ったにもかかわらず、政府はそれを認めず国外退去を求めた。政府の要求は最初は裁判で退けられたが、最終的に政府は、亡命申請を却下する決定を通すことができた。とはいえ、教会が礼拝を続け、一家が教会内にとどまっている限り、当局は法律上、国外退去を強制できない。

教会のために取材応対を引き受けている広報コンサルタントのフロリーヌ・クエゼはタイムズ紙にこう語った。「私は信仰に厚い人間ではないが、この話を耳にしたとき夫に言った。『びっくりしないで。私は教会に行きたい』。こういう行いで、教会は再び存在意義を持つことができる」

アメリカの福音派は移民嫌い

オランダのプロテスタント牧師団体でチェアマンを務めるテオ・ヘットマはCNNに対し、「私たちは、神と隣人を愛したいと考えている。そして今回の事態は明らかに、隣人への愛を実践する機会だと思う」と述べた。

ノンストップで礼拝を始めた当初はわずか数人の聖職者しかおらず、一人で夜を徹して説教しなければならない牧師もいた。しかし、この運動はたちまちオランダ全体へと広まり、国内各地の牧師たちが、交代で礼拝を続けたいとボランティアを名乗り出ている。べテル教会はいまでは、礼拝への参加を望む牧師たち全員をシフトに組み入れるのに苦労している状態だ。

一家の長女ハヤルピ・タムラジャンはCNNに対し、「本当に嬉しい。ボランティア全員に感謝している」と述べた。

オランダの右派政権が、国外退去命令を撤回するつもりはないと述べたにもかかわらず、教会側は礼拝をやめる気はない。オランダのプロテスタント教会指導者たちは、べテル教会の礼拝を支持すると正式に表明している。

礼拝に参加した牧師のイェッサ・ファン・デル・ファールトはタイムズ紙に対し、「自分たちが説いていることを実践するだけだ」と語った。

オランダのこうした動きと真っ向から対立するのが、アメリカの白人プロテスタント福音派が支持する考え方だ。公共宗教研究所(PRRI)が10月末に公表した調査結果から、白人プロテスタント福音派の51%が、難民のアメリカ入国を阻止する法律の制定に賛成していることが明らかになった。また、白人福音派の57%が、移民はアメリカ社会を脅かす存在だと感じているという。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 6
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中