最新記事

対イラン制裁

「トランプは制裁中毒」とイラン外相。薬や食料など人道物資も対象から外さず

Trump Administration Is an ‘Outlaw Regime,’ Iran Says

2018年10月19日(金)16時40分
ジェイソン・レモン

トランプ政権の「制裁中毒は制御不能」と批判したイランのザリフ外相 Brendan McDermid-REUTERS

<制裁で苦境に立たされるイランの外相が、新たな制裁を発表したトランプ政権に辛辣な批判を浴びせた>

イランの20以上の金融機関や企業に新たな経済制裁を科す、というアメリカの発表を受けて、イランの外相はトランプ政権を「ならず者政権」と呼んだ。

イランのモハメド・ジャバド・ザリフ外相は10月17日のツイートで、イラン革命防衛隊の傘下にある民兵組織「バシジ」の活動に関与したとしてイランの2つの金融機関と多数の企業を制裁対象に指定したアメリカを激しく非難。10月3日に人道物資を制裁対象から除外するよう命じたICJ(国際司法裁判所)の決定に違反する措置だ、と訴えた。

「(トランプ政権は)法の支配やあらゆる人々の人権を完全に軽視している」と、ザリフは書いた。「アメリカのならず者政権は、イランへの敵対姿勢を強めている。制裁中毒だ」

ザリフによれば、制裁対象に指定された金融機関の1つは「食料品と医薬品の輸入の決済に不可欠な銀行」だという。

イラン外務省の報道官はアメリカによる新たな制裁措置について、国際秩序に対する「侮辱」であり「やみくもな悪意の表れ」だと批判した。米ラジオ局「ラジオ・フリー・ヨーロッパ(RFE)」が報じた。

イラン経済は大打撃

アメリカが10月16日に新たな制裁対象にしたのは、中東最大の農業機械メーカー「イラン・トラクター・マニュファクチャリング」や、中東最大の鉄鋼メーカー「モバラケ・スチール」を含む20以上の金融機関や企業。米ブルームバーグによれば、スティーブン・ムニューチン米財務長官は声明で、民兵組織であるバシジは「少年兵を勧誘して訓練し、洗脳して国外の戦場に送っていた」とし、制裁対象になった企業はバシジの活動を支援していた、と批判した。

トランプ政権発足後、イランとアメリカの間の緊張を増している。トランプは今年5月、イランと欧米など6カ国が2015年に締結した核合意から離脱した。そして8月には、英仏独、ロシア、中国の反対を押し切って、対イラン経済制裁を再発動した。

ICJは10月3日、1955年にイランとアメリカが結んだ友好経済関連の条約を理由に、食料品、医薬品、民間航空機の修理部品などの人道物資を制裁対象から除外するようアメリカに命じたが、マイク・ポンペオ米国務長官は逆に条約破棄を発表、イランは政治目的でICJを「悪用している」と批判した。

対制裁の太宗となるイラン産原油の禁輸発動を11月5日に控え、イランの政権幹部は相次いでトランプ政権を非難している。アメリカの制裁再開で、イラン経済は既に大打撃を受けている。

IMF(国際通貨基金)が10月8日に発表した報告書によれば、当初は成長が見込まれていた今年のイラン経済は、制裁の影響ですでに後退局面に入っている。

(翻訳:河原里香)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー高と関

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中