最新記事

コンプライアンス

財務省に激震 KYB、987件のデータ改ざんの疑いあるうち庁舎70件公表

2018年10月19日(金)18時50分

10月19日、KYBは、建築用の免震・制震装置のデータを改ざんしていた問題で、不適合品が使われている可能性のある物件が新たに1件判明、合計987件に上ることを明らかにした(2018年 ロイター/Issei Kato)

油圧機器メーカーのKYB<7242.T>と子会社のカヤバシステムマシナリーが建築用の免震・制振装置のデータを改ざんしていた問題で、KYBの齋藤圭介取締役は19日、国土交通省内で記者会見し、不適合品が使われている可能性のある物件が新たに1件判明、合計987件に上ることを明らかにした。

さらに、基準には収まっているものの、データを書き換えた製品が使われている物件が108件あった。

同社のデータ改ざんに対する認識の甘さがあらためて問われそうだ。

改ざんされたのは、地震の際に建物の揺れを抑える免震オイルダンパーと制振オイルダンパーの検査結果データ。2003年1月から2018年9月まで改ざんが行われていた可能性がある。

免震オイルダンパーの性能は国の基準値からプラスマイナス15%以内に収まるよう定められているが、同社はプラスマイナス10%に収まるよう顧客と契約。この基準から外れたデータを基準値に収まるよう書き換えていた。

また基準値に収まっていたにもかかわらず、「データを整える」(同社関係者)ために書き換えていたケースも108件あった。

ある医療施設では基準値から42.3%かい離した免震オイルダンパーが使用されていた。ただ、安全性を検証したところ、この施設は震度6強から7程度の地震にも耐えられる結果を確認できたという。

同社はこの日、不適合品が使われている可能性のある庁舎109件のうち、先方の了解を得られた70件を公表した。この中には財務省本庁舎や防災活動の拠点になる消防庁舎(大阪府東大阪市や三重県鈴鹿市、青森県八戸市など)も含まれていた。

調査は公共性の観点から庁舎を優先したが、今後は先方の了承が得られた段階で順次、物件名を公表していく。

同席したカヤバシステムマシナリーの廣門茂喜社長は、データが改ざんされた可能性のある免震・制振装置を台湾に輸出していることを明らかにした。原発施設や五輪施設に使われているかどうかについては「詳細データがない」として言及を避けた。

免震オイルダンパーは基準値からプラス側に振れた場合、ダンパーの動きが硬くなり、揺れが建物に伝わりやすくなる。一方、マイナス側に振れた場合はダンパーの動きが軟らかくなり、揺れが大きくなる恐れがある。

業績への影響は、現時点では試算できないという。

(志田義寧)

[東京 19日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中