最新記事

W杯

W杯フランス決勝の日はエッフェル塔を閉鎖

2018年7月13日(金)17時00分
ダミアン・シャルコフ

ベルギー戦の勝利に喜ぶフランスサポーター。次はW杯2度目の優勝がかかっている Gonzalo Fuentes-REUTERS

<優勝すればパリ史上最大のストリート・パーティーも予想される>

フランスの首都パリの観光名所エッフェル塔が、ロシアW杯決勝戦の日に閉鎖されることになった。4面の巨大スクリーンに流れる試合中継を観戦するため、ふもとの公園に最大9万人のフランスサポーターが集結するからだ。

フランスの決勝戦の対戦相手は、初の決勝進出となるクロアチア。サッカー界最大の栄誉であるW杯で優勝トロフィーをつかむため、フランスは1998年大会以来5大会ぶり2度目の頂点を目指して戦う。パリ当局も優勝をかけた大一番で全面的な協力を約束したため、熱狂したサポーターがパリ史上最大のストリート・パーティーを繰り広げるかもしれない。

「安全上の理由から、7月15日はエッフェル塔を閉鎖します。エッフェル塔に隣接したシャン・ド・マルス公園に、W杯決勝戦を観戦するためのファンゾーンを設置するためです」という案内文が7月12日、エッフェル塔の公式ホームページにアップされた。「(エッフェル塔への)入場チケットを購入済みのお客様には、2カ月以内にクレジットカードの口座に全額返金します」

7月10日に行われたベルギーとの準決勝では、パリ市庁舎前のファンゾーンに2万人の市民が駆けつけ、声援を送った。決勝戦は、市中心部を流れるセーヌ川の南岸に面するシャン・ド・マルス公園にファンゾーンが移動する。パリ当局は約8万人を上回るサポーターが集まった場合に備え、約4000人の警察官を警備に当たらせる予定、とラジオ局フランス・ブルーは伝えた。

大都市も観戦を後押し

年間700万人の観光客を誇るエッフェル塔が決勝当日に閉鎖されるのは、その下に100平方メートルの1面を含む計4面の巨大スクリーンが設置され、パブリックビューイングが行われるため。

イベントのスローガンは「フランス最大のファンゾーン」。フランスの大都市の多くが決勝戦のパブリックビューイングを計画しており、リヨンやトゥールーズ、ニース、リールなどの地方都市はこぞって、大型スクリーンを備えたファンゾーンを設けると発表した。ただし、パリに次ぐフランス第2の都市マルセイユは、まだ大勢のサポーターが決勝戦をどこで観戦できるかいまだに発表しておらず、ソーシャルメディアは住民からの苦情があふれている。

フランスは2000年の欧州選手権を制して以来18年間、主要大会で優勝していない。前回優勝のドイツや優勝の有力候補だったブラジルなどの強豪国が敗退した今、フランスがクロアチアを破って王者に返り咲く公算が大きい、とみられている。

(翻訳:河原里香)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中