最新記事

中国

中国サッカーファンが日本チームを大絶賛!

2018年7月6日(金)13時10分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

ロシアW杯決勝トーンメントの日本ベルギー戦(7月3日) Murad Sezer-REUTERS

W杯の日本ベルギー戦を受け、中国のネット空間は日本チームへの絶賛と羨望に満ち溢れた。体格的に劣るアジア人が「赤い悪魔」から2点を奪ったことに対する尊敬の念を隠さない。それに対してCCTVはどう報道したか?

中国大陸のネット空間には、サッカーファンたちの何十万というコメントが満ちている。その中から適切な意見を抜き出すのは多少の困難を伴うが、圧倒的多数が日本チームを礼賛していた。代表的な意見をいくつか拾ってみよう。

日本チームは尊敬に値する!――西野監督礼賛も

●たしかに日本はベルギーとの戦いで最終的に敗けはした。しかしあの強豪「紅い悪魔」から2点を奪ったのだ。その原因はどこにあるのか?

●組織力と精神力だよ!

●アジアで唯一、16強まで上り詰めた。8強にはなれなくても、アジア人だってあの背の高い欧米人に勝てるんだってことを教えてくれた。

●中国は日本に学ぶべきだ。

●俺は日本は好きじゃないけど、でも今回の日本は凄かった。正直、羨望の気持ちでいっぱいだ。

●日本チームに対しては、「尊敬する!」、そのひとことしかない。尊敬に値する!

●でもさ、西野が辞めて、クリンスマンとかってのが次の監督になる可能性があるってネットに書いてあるけど、なんだろう、この気持ち。それって面白くないよな?あの西野と今回の日本チームがあってこその、あの訳の分からないような熱気だったんじゃないのかな。西野が代わって応援する気になる?

●もう二度とない、なんか、奇跡だったような組み合わせ。最初は老婆のような顔をしているって思ったけど、終わってみると、あの西野があってこそ、チームの一体感があったんじゃないか?

●あれはもう、二度とない。サッカー史上の一瞬の夢だった。

体格と体力の差――西野監督に対する恨みも

●日本人は背が低い。ベルギーのあの圧倒的な身長の差と巨大な体躯に勝てるはずがない。それが体を張って強靭な精神力と組織力で「紅い悪魔」から2点もゴールを奪ったシーンは、同じアジア人として誇りに思った瞬間だった。中国チームだって、訓練すれば、日本チームのようになれるのかもしれない。その勇気を与えてくれた。

●そう、後半の最後の方は、まるで巨人と小人のような差を見せつけられた。体力的にも限界だったのではないのか。

●なぜ西野監督はもっと早く選手交代をさせなかったのか。それが悔しくてならない。ベルギーは選手交代をした瞬間に凄まじい勢いで反撃していったじゃないか。体格の差だけの問題じゃない。体力の限界だったんだよ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独消費者信頼感、9月は-23.6 3カ月連続の悪化

ビジネス

三菱自、通期業績予想を下方修正 米国関税の影響見直

ビジネス

日経平均は反発、エヌビディア決算控え様子見 個別材

ワールド

スイス中銀のマーティン副総裁、マイナス金利に慎重姿
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 10
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中