最新記事

核非核化

米大統領補佐官「北朝鮮、1年で大半の核解体可能」 専門家は楽観的と批判

2018年7月2日(月)15時24分

7月1日、ボルトン米大統領補佐官(写真)は、北朝鮮の大量破壊兵器の大半を1年以内に解体することが可能だとの見方を示した。モスクワで6月撮影(2018年 ロイター/Sergei Karpukhin)

ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は1日、北朝鮮の大量破壊兵器の大半を1年以内に解体することが可能だとの見方を示した。

ボルトン氏はCBSテレビのインタビューで「北朝鮮が既に戦略的な決断を下し、協力的であれば、われわれは迅速に動くことができる」と述べ、「北朝鮮の核関連プログラムの大半を1年以内に物理的に解体することができる」との見方を示した。

また、ポンペオ国務長官が近く北朝鮮と協議を行うとの見通しを示した。英フィナンシャル・タイムズ紙は、ポンペオ氏が今週北朝鮮を訪問すると報じている。ただ、国務省はポンペオ氏の訪朝計画を確認していない。

一部の専門家はボルトン氏が考える期間は楽観的過ぎると指摘している。

オバマ政権下で国務省の軍縮担当高官だったトーマス・カントリーマン氏は「北朝鮮の(核関連)プログラムの大半を1年以内に廃棄することは物理的には可能だ」と述べた上で、「1年以内に完全な廃棄を検証することが可能だとは思わない。また、北朝鮮が完全な核廃棄を固く決意した証拠もまだ確認していない」と説明した。

原子核科学者でスタンフォード大学教授のシーグフリード・ヘッカー氏の試算では、北朝鮮の寧辺核施設の大半を廃棄するには約10年かかる。

ワシントン・ポスト紙は30日、米情報機関高官の話として、北朝鮮が核兵器の備蓄を全て手放すつもりはなく、核兵器を隠す方法を考えていると伝えた。また、北朝鮮には秘密の製造拠点があるという。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは1日、米ミドルバリー国際研究所が新たな衛星写真を分析した結果として、北朝鮮が主要ミサイル製造工場の大幅な拡張工事を進めていると伝えた。

同紙によると、6月に初の米朝首脳会談が行われた前後に、北朝鮮の咸興にある弾道ミサイル製造工場で外側部分の工事を終えようとしていたという。

韓国のメディアは、米国のソン・キム駐フィリピン米大使が1日に北朝鮮の当局者らと国境で面会し、ポンペオ長官の次回北朝鮮訪問の議題を協議したと同日報じた。

米情報機関は北朝鮮が保有する核弾頭の数を正確に把握できていない。国防情報局の推定は約50発と、他の情報機関に比べて多い。ただ、どの機関も、北朝鮮がまだ確定されていない数の小型核弾頭などを全国にある洞穴を含む地下施設に隠していると分析している。

[ワシントン 2日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中