最新記事

韓国

ストレス過多の韓国人が逃げ込む「心の監獄」

2018年2月16日(金)15時15分
デーナ・ダビー

外界との連絡手段を遮断することで癒しが得られる? BsWei-iStock.

<超競争社会のストレスから解放されたい韓国人に「独房」を提供する施設が人気>

長時間のハードワークによるストレスに苦しむ韓国のビジネスパーソンが、一週間4700ドル超も払って殺伐とした「独房」に閉じこもっている。何もない簡素さが重要だ。利用者は、この部屋でストレスから解放され、「心の平穏」を見出すという。

まるで独房のようなこの部屋は、職場での忙しい生活から解き放たれるための避難場所だ。カナダのCBCテレビの報道によると、人気の瞑想プログラムの1つ「プリズン・インサイド・ミー」は北東部の洪川にある。施設には同じ形の部屋が28あり、部屋には窓が1つと小さなテーブルしかない。ベッドはなく、床暖房が効いている床の上で寝る。

利用者はこの部屋に閉じ込もって瞑想するように言われる。独房と違い、内側からカギを解除する方法を教えられ、緊急事態を知らせる「パニックボタン」も設置されているのだが。

利用者は最初に携帯電話をスタッフに預ける。外界との連絡手段をすべて遮断することで解放感を得られると、利用者もスタッフも口を揃える。

「この部屋は監獄ではない。本当の監獄は外界にある」と、施設の職員の1人はCBCの取材に話している。

韓国は世界でも長時間労働が深刻な社会と言われている。OECD(経済協力開発機構)の加盟35カ国中、韓国の労働時間は年間2069時間でトップのメキシコに次ぐ長さだ(日本は8位の1713時間)。

もちろん長時間労働は弊害を伴う。アメリカ心理学会は、仕事でのストレスが重なると「バーンアウト(燃え尽き症候群)」を発症し、感情的な疲弊や、ネガティブな思考や態度に繋がる可能性がある。症状が長期間続けば鬱病に繋がることもある。

韓国は世界で最も自殺率が高い国の1つ。OECD加盟国中の自殺率はトップで、そのうち唯一自殺率が増加している国でもある。

監獄の利用者にとっては、この部屋の孤独と質素さが癒しとなる。

プログラムを最近利用したカン・スクウォンは「働き過ぎ、それがここに参加した主な理由だ」と、CBCの取材に語っている。「リフレッシュできたと思う。気持ちが軽い」

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中