最新記事

韓国事情

仮想通貨の効果的な対策を見出せない韓国政府

2018年2月5日(月)14時00分
佐々木和義

韓国では仮想通貨の取引実名制が導入された(写真は1月11日) Kim Hong-Ji-REUTERS

韓国で2018年1月30日から仮想通貨の入出金を取引所と同一銀行の本人確認を行なった口座に制限する取引実名制が導入された。

政府は投機が過熱する仮想通貨対策を検討してきた。取引所を閉鎖する案もあったが、投資家の反発が強く、仮想通貨取引の透明性を高める制度で新規の投機を抑制するにとどめた。青少年や非居住外国人を仮想通貨取引市場から排除し、マネーロンダリングを防止する効果が期待されている。

仮想通貨で大きな収益を得られるという噂がインターネットやSNSで広まって、投資が過熱し、韓国の市場価格が外国相場を上回るキムチプレミアム現象で、ビットコイン価格は韓国時間2017年11月29日には海外相場より17%高い1274万ウォンを記録した。世界相場は国際標準時間28日に1万ドルを超えたが、韓国の買い攻勢が海外相場の上昇に影響を与えたと専門家は分析する。

仮想通貨の取引高は株式市場のコスダックを超える規模となり、相場の乱高下に加えて、投資詐欺や取引高の増加に追いつかない取引所の脆弱なセキュリティを狙ったハッキングが多発したが、中央機関等による保証や投資家を保護する制度はなく、民間保険会社のサイバー保険も仮想通貨を「電子的データ」とみなし、ハッキング被害等は補償しないこともあり、対策が急務となっていた。

二転三転する政府の対応

韓国金融委員会は2017年12月28日、取引所の閉鎖に向けた特別法の制定を検討すると発表、法務部の朴相基(パク・サンギ)長官も2018年初頭の新年記者懇談会で仮想通過の取引を禁止する法案を準備中と述べ、価格は下落する。

閉鎖に反対する投資家が青瓦台(大統領府)の国民請願掲示板に金融委員会の崔鍾球(チェ・ジョング)委員長の解任を要求する文章を投稿し、1万人を超える投資家が同意する事態に発展した。

青瓦台の尹永燦(ユン・ヨンチャン)国民疎通首席秘書官は、仮想通貨の取引所閉鎖は法務部が準備してきた方策の一つで、確定した事案ではないと説明する。

翻弄されたのは投資家と都市銀行

二転三転する政府の対応に翻弄されたのは投資家と都市銀行である。新韓銀行は2018年1月12日、ビッソム、コービット、イヤー・ラボ(EYA LABS)など仮想通貨取引所への入金を停止して、出金のみ可能な措置を取ることを決め、ハナ銀行も仮想通貨と距離を置くことにした。

取引所閉鎖と併せて取引実名制の導入も有力なオプションに上がっていたが、取引実名制を導入してすぐに政府が取引所を閉鎖すればシステム導入にかけるコストが無駄になる。金融情報分析院が、仮想通貨を利用した資金洗浄の痕跡が発見された場合は銀行も処罰すると発表し、仮想通貨の取引が少ないハナ銀行はリスクの割にメリットが小さいという判断が動いた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中