最新記事

平昌冬季五輪

「平和の祭典」平昌五輪に兵士亡命と軍事演習が落とす影

2017年12月14日(木)16時40分
ヒュンミン・マイケル・カン

韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相(左)出席のもとで聖火リレーも始まったが Kim Hong Ji-REUTERS

<北朝鮮はオリンピックは参加しない? 南北朝鮮に関係改善のチャンスはあるのか>

ピョンチャン(平昌)冬季オリンピック&パラリンピックの開催が来年2月初旬に迫り、韓国は準備の最終段階に入っている。北朝鮮との間には依然として懸案事項や障害があるが、一部の韓国国民はオリンピックを「両国の関係修復のチャンス」とみている。

平昌オリンピックは「平和のオリンピック」であるべきだと強調する韓国は、北朝鮮にも参加を促してきた。康京和(カン・ギョンファ)外相は11月25日、北朝鮮が五輪に参加すれば「南北の和解を促進する特別な機会」になるだろうと発言した。

国連総会は11月中旬、平昌五輪の開催期間中は加盟国に武力行使を控え、停戦を求める決議案を採択。北朝鮮もこの決議を承認したことは「政治的な状況に関係なく、オリンピックに貢献する意思と責任があること」を示していると、康は語った。

だが、11月29日に北朝鮮がおよそ2カ月半ぶりにICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射し、緊張が高まった。13日には北朝鮮の兵士が韓国に亡命する事件も発生し、両国の関係悪化を懸念する声が出ていた。

これに関連して、韓国が軍事境界線に設置している大音量スピーカーに北朝鮮が抗議してくるのではないかと心配する向きもある。スピーカーによる北朝鮮向けの宣伝放送が、今回の北朝鮮兵の亡命につながった可能性もあるからだ。

亡命事件の際、北朝鮮側は軍事境界線を越えてライフル銃を発砲し、さらには亡命兵を追っていた北朝鮮兵が軍事境界線を越えた。これが朝鮮戦争の休戦協定に違反するとして、韓国政府は北朝鮮に強く抗議すべきだという声も国民の間では強まっている。

それでも専門家の多くは、亡命事件が南北間の現在の雰囲気に大きな影響を及ぼすことはないと主張する。この問題はとにかく「見過ごす」ことが、両国にとって得策だからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗り越えられる
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中