最新記事

テクノロジー

iPhone Xでは夫婦の会話もできやしない!? 子供が顔認証ロックを解除

2017年11月15日(水)19時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Attaullah Malik-YouTube

<iPhone Xのセキュリティは大丈夫なのか? 10歳の男の子が両親どちらの顔認証も突破>

あなたにそっくりな子供がいるのなら、「iPhone X(テン)」の顔認証システム「Face ID」には用心したほうがいいかもしれない。

【参考記事】iPhoneX(テン)購入を戸惑わせる4つの欠点

アメリカから届いたのは、今年9月に発表されたばかりのアップルの最新機種iPhone Xに搭載されたFace IDの脆弱性を指摘する動画だ。ニューヨーク在住のサナ・シェルワニの息子アマール(10)は、Face ID破りに挑戦し、ロック解除に成功した。

WIRED誌によると、ロック解除は偶然ではない。11月上旬、アマールは最初にチャレンジしたときから成功したという。さらに、父親アタウラー・マリクのiPhone XでもFace IDを突破した。

この事態に両親はショックを受けている。「私たち夫婦はしょっちゅうテキストメッセージでやり取りしている。なかには息子に見られたくない夫婦の会話もあるからね」と、マリクは話す。

一家はこの他にも、Face IDにいろいろと試してみた。顔は変えられないので、外部要因を変えてみた。異なる暗さや色の照明を使って撮影した顔写真を登録して試してみたところ、はじめの2回は解除できなかった。しかし3度目のチャレンジでアマールはロックを解除できた。

【参考記事】iPhoneのイヤホンジャックは作れる!元エンジニアの力技で新モデルの不安も解消?

現時点で唯一のアドバイスは...

情報サイト「The Verge」によると、アップルは以前から、13歳以下の子供の未発達な顔と一卵性双生児でFace IDが誤作動する可能性を認めている。

その一方で、「iPhone 5s」以降の機種(iPhone Xを除く)に搭載されている指紋認証システム「Touch ID」よりもFace IDのほうが安全性に優れていると主張している。しかしこの動画により、安全だとする主張は崩れてしまった。幼い子供は親の携帯電話にアクセスできる可能性があるということだ。

iPhone Xにはこれ以外にも「バグ」を指摘する声があるが、問題がどの程度広まっているかは明らかでない。マリクはとりあえず「家族全員とFace IDを試して、誰がアクセスできるか確認するべき」と言う。今のところ出来るアドバイスはこのくらいだろう。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=上昇、エヌビディアやパランティアが高

ビジネス

NY外為市場=円下落・豪ドル上昇、米政府再開期待で

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く

ワールド

サルコジ元仏大統領を仮釈放、パリの裁判所 10月に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中