最新記事

日本政治

安倍首相「与党過半数から政権維持」 衆院選直前の党首討論

2017年10月9日(月)09時20分

10月8日、安倍晋三首相は日本記者クラブで開かれた衆院選直前の党首討論で、自公の連立2党によって「過半数を維持すれば政権を維持する」と述べ、退陣論をけん制した。党首討論会に臨む与野党8党首。都内で撮影(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

安倍晋三首相は8日、日本記者クラブで開かれた衆院選直前の党首討論で、自公の連立2党によって「過半数を維持すれば政権を維持する」と述べ、退陣論をけん制した。日銀の大規模な金融緩和をめぐり「デフレ脱却前の出口戦略は時期尚早」と指摘した。

希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は、同党が政権を獲得した場合の首相候補について「選挙の結果を踏まえて考えたい」と明言を避けた。同時に同党が衆院選後の首相指名選挙で自民党の石破茂氏に投票する可能性にも否定的な見解を示した。

解散判断、「揺らがなかった」と安倍首相

討論は午後1時から2時間にわたり憲法改正やアベノミクス、北朝鮮問題に加え、臨時国会冒頭での解散の大義や森友・加計問題などについて各党代表が討論。その後、日本記者クラブ加盟する報道機関各社の代表と各党代表の質疑応答が行われた。

衆院選の勝敗ラインについて、自公で過半数との議席は233議席以上を意味し、公明党が現有議席を維持するなら、自民党にとり約80議席の大幅減になる。このため「50議席減程度が退陣ラインでないか」との質問に対して、安倍首相は自公過半数なら首相指名で選ばれると説明し、退陣不要との見解を強調した。

希望の党の発足など、首相の解散表明後の展開が予想外で、安倍首相は解散を後悔しているのでは、との質問に対して、首相は「今回の判断は揺らぐことはなかった」と答えた。

自民党は消費税率の引き上げとともに、使途変更による教育分野などへの支援拡充を公約に掲げているが、経済環境の変化で増税を延期する場合は、支援拡充もなくなると明言した。

使途変更により財政の基礎的収支(プライマリーバランス、PB)黒字化の達成時期が従来の2020年度からずれ込むが、達成時期は「現段階で材料がそろっていないので示せないが、将来必ず示す」とした。

日銀の大規模な金融緩和については「やらなければいけない政策だった。行き過ぎた円高を是正した」と説明。デフレを脱却しない前の段階での超金融緩和政策の出口模索は「時期尚早」と指摘した。

また、「マーケットも見ている」と指摘したうえで「どのようにデフレ脱却を達成するか、出口戦略は日銀総裁に任せている」と強調した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中