最新記事

ワークプレイス

R&D系オフィスの新潮流、マイクロソフトのBuilding 44に潜入!

2017年3月31日(金)19時02分
WORKSIGHT

明るいエントランスに、ビジターは以前の固いイメージとは異なるマイクロソフト社の文化的変化を感じとることができる。 WORKSIGHT

<ワシントン州シアトル郊外、マイクロソフト本社のBuilding 44には同社のクラウドサービス部門が入居している。そこは「ネイバーフッド」の概念が持ち込まれ、部署単位で最適化されたオフィス。チームごとの個性を最大化する、そのワークスペースを訪れた>

マイクロソフトが試みる「ネイバーフッド」の現在[Microsoft]


[課題]  独創的なサービスを生み出す
[施策]  部門ごとの個性を活かしたネイバーフッド
[成果]  フレキシビリティと革新性を持った新しいラボへ

ワシントン州シアトル郊外、レドモンドの街にあるマイクロソフト本社は、さながら 1つの街だ。約72万平方メートルもの広大な敷地に100棟を超える大小のオフィスビルが立ち並び、社員たちは皆シャトルバスで移動する。

今回取材したのは、なかでも同社クラウドサービス部門が入居する「Building44」。「独創的なサービスを作るためのオフィスはどうあるべきか」という問いに対するマイクロソフトの答えが、ここにはある。

キーワードは「ネイバーフッド」。一言でいうなら部署単位で最適化されたオフィスだ。2004年以来、同社はワールドワイドで「ワークプレイスアドバンテージ」に取り組んでいる。これはビジネスの変化に適した働き方を実現するオフィスのグローバルスタンダードだ。

R&D部門は顔を合わせて仕事をしたほうが成果が出る

結果「フリーアドレスを導入することでオープンスペース化し、部門間のコラボレーションを促す」スタイルのオフィスが各地に誕生、ワークプレイスの世界的な潮流となった。しかし「ネイバーフッドは、それとは完全に異なるモデルです」と同社グローバル・ワークプレイス・ストラテジストのマーサ・クラークソン氏。

「客先に出向くことが多い営業系の部門のオフィスはオープンになっていますが、R&D系の部門は席が決まり、皆がフェイス・トゥ・フェイスで仕事をしたほうがいい成果が出ると考えています」(クラークソン氏)

1980年代の半ばには、個室を持つのがソフトウェア開発には最も適しているとされていた。しかし時代を経て、商品開発がスピードアップすると状況は変わったという。

【参考記事】5割の社員がオフィスにこない、働き方満足度No.1企業

wsMicrosoft170331-1.jpg

部門ごとに好きなセッティングを実行できるのが特徴だ。各人が好みで変化をつけるのもいいし、チームで統一してもいい。天井のシャッターを下ろせば空間を隔てることも可能で、人数増減のフレキシビリティも確保されている。

wsMicrosoft170331-2.jpg

部署ごとにチームルームが与えられ、どう運用するかは一任される。ミーティングルームにしてもいいし、プロジェクトルームとして使うのもいい。手前の小さなエリアは電話会議などをするためのフォンルーム。

wsMicrosoft170331-3.jpg

遊び心のあるカリグラフィなどが壁やドアにさりげなく施されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

8月米卸売在庫横ばい、自動車などの耐久財が増加

ビジネス

10月米CPI発表取りやめ、11月分は12月18日

ビジネス

ミランFRB理事、12月に0.25%利下げ支持 ぎ

ワールド

欧州委、イタリアの買収規制に懸念表明 EU法違反の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中