最新記事

グルメ

銀座で福岡直送の魚介と土鍋ご飯を。

みくり/銀座一丁目/日本料理

2016年12月8日(木)12時00分
※madame FIGARO.jpより転載

写真の料理はすべて、9品ほどを供する¥14,040のコースから。「松茸と甘鯛のお椀」

 話題店ひしめく美食エリア銀座に、この6月、人知れずのれんを掲げた割烹、みくり。割烹から高級海鮮居酒屋まで幅広いジャンルの和食店で修業を積んだ栗原大輔さんが、満を持して始めた小さな日本料理店だ。先付け2〜3品からスタートするおまかせコースは、玄界灘で穫れた甘鯛や対馬のアナゴなど、福岡直送の魚介をふんだんに用いたバラエティ豊かな内容。

 クライマックスは何といっても旬の味覚を炊き込んだ締めの土鍋ご飯。蓋を開けた瞬間に香りが広がる臨場感は、まさにかぶりつきのカウンター席ならではだ。「できる限り、できたてのおいしさを届けたい」と考える主人の心ばえが伝わる、ひと皿ひと皿をぜひ。

03-tokyogourmande-161007.jpg さっぱりとした「水ナスとカマスの締めもの土佐酢ゼリーがけ」。

04-tokyogourmande-161007.jpg 締めの「ノドグロと野生エノキと新ギンナンの炊き込みご飯」。ほかに¥10,800のコースも用意する。サービス料がないのもうれしい。

01-tokyogourmande-161007.jpg こぢんまりとしていながらも席はゆったり。

(参考記事)代々木上原で、中国各地のレアな郷土料理をじっくり堪能。
(参考記事)浜松発。ピュアなウナギの味とタレにぞっこん。

〜memo〜
 半個室もあるので会食シーンでも活躍しそう。1〜2人なら、主人が目の前で料理を仕上げる様子やできたてならではの風味を身近に感じることができる、かぶりつき状態のカウンター席がおすすめ!


みくり
東京都中央区銀座1-27-11 銀座葵ビルB1F
Tel.03-6264-4489
営)18時〜22時L.O.
不定休
予算:¥15,000〜
座席数:カウンター6席、4人用半個室1室
http://mikuri-ginza.jp
*「フィガロジャポン」2016年10月号より抜粋

texte : KEIKO MORIWAKI, photos : YU NAKANIWA

※当記事は「madame FIGARO.jp」からの転載記事です。

Figarojp_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

チリ大統領選、来月14日に決選投票 極右候補が優勢

ビジネス

アクティビストのスターボード、米ファイザーの全保有

ワールド

米NY州知事、法人税引き上げ検討 予算不足に備え=

ビジネス

午前の日経平均は続落、見極めムード 中国関連は大幅
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中