最新記事

犯罪

実録・昏酔強盗、警察も対応不能な驚きの「完全犯罪」

2016年12月6日(火)12時50分
高城 武(ライター)

gilaxia-iStock.

<近年、上野近辺で中国人による昏酔強盗の被害が続発している。実際に被害にあった人物から、その手口を聞いた> (写真はイメージです)

 11月末、泥酔客のキャッシュカードを使って現金を引き出そうとした容疑で、上野の中国パブの客引きとして働く中国人女性・庄玉珠容疑者が逮捕された。スナックで酒を飲ませ前後不覚にした後に金を奪う、いわゆる昏酔強盗という犯罪だ。近年、上野近辺で中国人による昏酔強盗の被害が続発しているという。

 昏酔強盗は準強盗罪に分類される凶悪犯だ。警察庁の統計では強盗・準強盗罪は年々減少傾向にあり、認知件数は2005年の3412件から2014年には1910件にまで減少している。全体としては減少傾向にあるのに昏酔強盗の被害が増加している理由はなんだろうか。

 その背景にはほとんど立件不可能、まるで完全犯罪のような手口の洗練があった。警察もお手上げなのが現状だ。冒頭の事件のような逮捕にいたるのはレアケースなのだ。

 実際に被害にあった人物からその手口を聞いた。

被害者自らにコンビニのATMで金を引き出させる

「上野(2丁目)の歓楽街を歩いていると、客引きの中国人女性に声をかけられました。1時間2000円と激安料金をいわれてびっくりしたことはおぼろげに覚えています」と話すのはKさん(40代男性)。

「ただ覚えているのはそこまでで、次に意識があるのは泥酔者として保護された警察の保護房の中でした。若い頃には大酒を飲んだこともありましたが、こんなにきれいに記憶が飛んだことはありません。普通のお酒じゃないですね。翌日は一日中、指の震えが止まりませんでした。保護房から出てキャッシュカード、クレジットカードの利用履歴をチェックすると、計4回、合計で約30万円が引き出されていました」

 泥酔させられ、財布から現金やカードを盗まれたのではなく、口座から大金を盗まれたわけだ。しかもキャッシュカードやクレジットカードは手元に残ったままという手口である。Kさんだけではなく、昏酔強盗の被害者の多くはまったく記憶がないと供述している。しかし後述するとおり、自らコンビニのATMに暗証番号を打ち込み金を引き出している。記憶は完全に消すのに金を引き出すぐらいの行動力は残しておく。絶妙のバランスだ。Kさんもどんな店で飲んだのか、どんな女に客引きされたのか、一切の記憶がないという。

 いったいどんな薬物を使っているのか気になるところだが、これが最大の謎なのだ。以前には睡眠薬を飲ませるケースも多かったというが、最近では証拠にならないよう薬を使うケースは減っており、検査を受けても睡眠薬などの成分は検出されない。以前に警察の事情聴取を受けた中国人が「薬物ではなく、中国から取り寄せた酒をブレンドしたものを飲ませた」と供述したというが、たんなる酒を混ぜ合わせただけで魔法のような効果を生むことができるのかは疑問だ。なんらかの薬物を使っている可能性が高いが、それ以上は警察もまったく把握できていない。

 昏酔強盗を逮捕できるか、決め手となるのが現金の引き出しだという。ATMには必ず防犯カメラがついているため、本人以外が引き出していれば窃盗の重要な証拠となる。冒頭の庄玉珠容疑者は自分で現金を引き出そうとしたため逮捕につながった。

 Kさんの場合はどうだったのか。4回の引き出しのうちこれまでに3回の防犯カメラ画像を警察が確認している。警察官の説明によれば、確認した防犯カメラ映像では、いずれも証拠をつかませないように万全に配慮していた。

 横に中国人らしき女性がつきそっていたケース、そして店の外から見張っている様子だったケースのほか、残る1例が秀逸だ。当初はKさん1人で店内に入らせ金を下ろさせようとしたが、ATMの前でふらふらしていて操作ができない。すると女性が入ってきて金を下ろすよう促したという。カードを出し暗証番号を入力するよう伝えると、まるでゾンビのようにKさんは従ってしまう。金額を入力する画面では女性が入力したが、出てきた金は即座にKさんに手渡した。Kさんはふらふらしながらも金を財布にしまった姿が録画されていたという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中