最新記事

中国

カリブ海を困惑させる中国の投資ブーム

天然資源も大きな消費市場もない小さな国々に巨額を投じるのは台湾を孤立させるため?

2011年4月25日(月)15時51分
エズラ・ファイザー

一大産業 カリブ海諸国では大規模な観光施設が続々と誕生(バハマの巨大リゾート「アトランティス」)

 2005年、カリブ海に浮かぶ小さな島国グレナダに中国政府から「プレゼント」が贈られた。建設費5500万ドルのクリケットスタジアムだ。

 これは07年に開かれたクリケット・ワールドカップに向けて、中国がカリブ海諸国に提供した総額1億3200万ドルの援助や低金利融資の一部。当時は、対中関係を重視して台湾との公的関係を断ち切ったグレナダへの、気前のいい「ご褒美」と受け止められていた。

 しかし、その後の中国の振る舞いをみると、スタジアム建設などちっぽけな話に思える。中国の政府と民間企業は、カリブ海諸国に大規模な観光施設を建て、道路や港湾を整備するために巨額を拠出。資金難に苦しむカリブ海諸国は「恩人」の好意に感謝する一方で、中国が見返りに何を求めているのか、いぶかっている。

「カリブ海のほぼすべての島が中国から巨額の投資を受けている」と、ロンドンを拠点にカリブ海諸国にコンサルティングを行うカリブ評議会のデービッド・ジェソップ会長は言う。「中国の思惑は誰にもわからないようだ」

 中国商務部によれば、09年に中国企業が行ったカリブ海諸国への海外直接投資は、04年の3倍以上にあたる70億ドル近く。租税回避を狙ってケイマン諸島のようなタックスヘブンに流れた資金(09年の海外直接投資は53億ドル)も含まれるため、すべてが実際の投資ではないが、カリブ海諸国が中国の官民双方から巨額の支援を受けているのは事実だ。

 先月には、政府系金融機関の中国輸出入銀行による24億ドルの巨大プロジェクトも始まった。カリブ随一のカジノと3800室の客室をもつ大型リゾート施設「バハ・マー・リゾート」をバハマに建設する計画だ。

市民生活に浸透する中国製品

 中国からの投資の高まりは外交的な理由によるものだと語るのは、ジャマイカの元駐米大使で米州開発銀行(ワシントン)でカリブ部門のトップを務めるリチャード・バーナル。「台湾との関係を維持している国は世界でも少なく、そのうち12カ国が中米およびカリブ海の国だ」と、バーナルは言う(台湾との外交関係があるのは23カ国で、そのうちカリブ海の国はベリーズ、ドミニカ共和国、ハイチ、セントルシア、セントクリストファー・ネービス、セントビンセントの6カ国)。

 中国の駐バルバドス大使、魏強(ウェイ・チアン)によれば、中国はカリブ海での覇権を他の大国と競うことに関心があるわけではなく、カリブ海諸国を潜在的なパートナーとみなしているという。「他の途上国との連携を深めることが中国外交の一つの柱だ。カリブ海諸国はそうした戦略にとって欠かせない存在だ」

 とはいえ、中国はほとんど見返りを得ていないように思える。中国がターゲットとしてきたアフリカや南米と違って、カリブ海諸国は原料や食料の重要な生産地ではない。

 しかも39の島の総人口は、中国の人口の約3%にあたるわずか4000万人で、中国製品の大規模な輸出先にもなりそうにない。「小さな市場で、現在の貿易量は多くない」と、魏大使は言う。

 しかし地元住民に言わせれば、中国の存在感は増し続けている。ドミニカ共和国の首都サントドミンゴのタクシー運転手、トマス・ロラによれば、彼が勤めるタクシー会社は数カ月前、見た目も乗り心地もトヨタの車によく似た車両に買い換えたという。「トヨタじゃなくて中国製だけど、カローラにそっくりで違いが分からない。値段はトヨタの半額だそうだ」と、ロラは言う。「街中にメイド・イン・チャイナがあふれてるよ」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比

ビジネス

リクルートHD、今期10%増益予想 米国など求人需
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中