最新記事

中東

アメリカンスタイル?イランでTV討論

大統領選の有力候補アハマディネジャドとムサビが、公開でイランでは珍しい中傷合戦を展開

2009年6月10日(水)16時00分
ババク・デガンピシェ

 イランでは6月3日夜、12日の大統領選を前に候補者のテレビ討論会が実現した。再選を狙うアハマディネジャド大統領とその最大のライバル、ムサビ元首相の直接対決。放送後には、何千人ものテヘラン市民が路上に繰り出し、両候補への支持を叫んだ。

 90分にわたった討論会はアメリカ的で、すぐに中傷と個人攻撃の応酬に発展。政治家がライバルを名指しで批判することが珍しいこの国ではあまり見られない光景だ。

 グレーのスーツとシャツで決めたアハマディネジャドは明らかに居心地が悪そうで、ずっとそわそわしていた。それでも発言は強気で、非難の矛先はムサビだけでなく彼を支持するラフサンジャニ元大統領とハタミ前大統領にまで及んだ。「私の政権が誕生した日から、彼らは手を組んで激しく対抗してきた。私が立ち向かうのは1人の候補者ではなく彼らのグループだ」

 ラフサンジャニやハタミへの批判は通常では考えられない。聖職者である2人への侮辱は犯罪行為にも当たる。しかしアハマディネジャドは攻撃の手を緩めず、ラフサンジャニの息子の汚職を責め立て、ハタミの博士号の学位の正当性に疑問を呈した。

 対して黒のジャケットに水色のシャツ姿のムサビも猛反撃に。アハマディネジャドの「無鉄砲で気取っていて中身がなくて非合法で底が浅い」政治手法を、今こそ終わらせるべきだと主張した。

知名度が低いムサビに貴重な機会

 調子が出てきたムサビは大統領の外交政策を糾弾。独裁者のような振る舞いは間違っていると語り、さらに大統領のホロコースト(ユダヤ人大虐殺)否定発言で「国の信頼が失われた」と論じた。

 この討論会は、特にムサビにとって重要な露出の場だった。アハマディネジャドに比べ、対立候補らが国営放送で十分に取り上げられていないとの指摘が出ていたからだ。多くの有権者はまだ投票所に行くかどうかすら決めかねていたとみられるので、今回の討論会は大きな意味を持つだろう。

 とはいえアハマディネジャド側も大失態はなく、お得意の芝居がかった演出は相変わらずだった。討論終盤に取り出したのは写真が貼られたファイル。「ここにある人の書類がある。君の知っている女性のものだ」。彼はムサビの妻の学位に疑いを掛け始めたのだ。彼女は著名な文化人で、大学の学長も務めた人物だ。

「私の目の前に妻の写真を突き出して彼女を疑っている」。ムサビは一瞬口籠もり、すぐに切り返した。「これこそ私が変えたい状況だ。こうしたファイルを作り、人を傷つけることだ」

[2009年6月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米中貿易巡る懸念が緩和

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中