最新記事

音楽

テキサス州在住の小学1年生がテイラー・スウィフトを語る「スウィフティーであることは私の誇り」

Why I’m Proud to Be a Swiftie

2024年08月23日(金)19時22分
アマヤ・グレース・モントゴメリー(小学1年生、テキサス州在住)
テキサス州在住の小学1年生がテイラー・スウィフトを語る「スウィフティーであることは私の誇り」

「スウィフティー」のTシャツを着てテイラーのレコードの横に立つアマヤ EMERI MONTGOMERY

<「テイラーを見ていると、私も強くて優しい人になれる気がする」1歳の頃からずっとファンで、今は7歳。どれだけテイラーが素敵か、わたしが説明するね!>

私の名前はアマヤ・グレース・モントゴメリー。いま7歳で、もうじき小学2年生になる。そして私は「スウィフティー」。スウィフティーっていうのは、テイラー・スウィフトの大ファンのことよ。

初めてテイラー・スウィフトの曲を聴いたのは、1歳の頃だった。その頃一番好きだった曲は「シェイク・イット・オフ」で、今は『ラヴァー』のアルバムに入っている「クルーエル・サマー」がお気に入り。


でもテイラーはミュージシャンとしてすごいだけじゃない。彼女は私みたいな女の子のロールモデルなの。それを伝えたくて、私はこれを書いている。

あるときお母さんが読んでくれた記事に「テイラー・スウィフトは女の子のロールモデルにふさわしくない」と書かれていて、私は本当に悲しくなった。

だから、なぜテイラーが私たちのよいお手本なのか、その理由を女の子の代表として説明したいの。

独身でも子供がいなくても、ロールモデルにはなれる。いいロールモデルは人に親切で優しくて、気前がよくて頭が切れる。

そして女の子に「私にはパワーがある。ガールパワーがある。だから自分のことは自分で決められる」と思わせてくれる。

「私は強い子。その強さを使って人に親切にしなくちゃ」と思わせてくれるのがいいロールモデルで、テイラーはまさにそんな人。テイラー・スウィフトはガールパワーそのものなの。

強いだけじゃなく親切なテイラーを見ていると、私も強くて親切な人になれる気がする。それって素敵よね! テイラーはいい人でいい歌手。そこが特別なんだと思う。

テイラーは人が何度も口ずさみたくなる曲を作り、人助けのためにお金を出す。

行く先々で貧しい人に食料を配るフードバンクに寄付をし、自分のために働く人たちにたくさんボーナスを払う。困っている人を助けるのにお金を惜しまない。本当に憧れのロールモデルよ。

音楽で人の心を一つに

テイラーが誰と付き合っているかなんて、私にはどうでもいい。大切なのは音楽と慈善活動なのだから。

私はステージで大勢の人の前に立つのが怖い。だから、テイラーになりたいわけじゃない。でもテイラーは私に勇気をくれる。彼女の歌を歌うとハッピーな気持ちになって、わくわくするの。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米複数州、太陽光補助金中止巡り政権を提訴 低

ワールド

新たに1370万人が食糧危機に直面、世界的な支援削

ワールド

米・ブラジルが貿易協議、首脳会談の早期開催調整で合

ワールド

パキスタン首相、アフガンとの紛争解決に向け協議の用
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    「生で食べればいい」にちょっと待った! 注目のブ…

  • 1

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:日本人と参政党

特集:日本人と参政党

2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る