最新記事

映画

「出演に乗り気でなかった...」マーベル作品という幸運を敬遠していた理由とは?

Hitting the Marvel “Jackpot”

2023年02月23日(木)10時19分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
エバンジェリン・リリー

『LOST』のケイトや『アントマン』のホープなど、当たり役の多いリリー COREY NICKOLS/GETTY IMAGES FOR IMDB

<『LOST』のケイト、『アントマン』のホープなど当たり役が多い、エバンジェリン・リリー。映画への思いから「家庭的大混乱」の新作『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の魅力まで>

今どきの俳優にとって、マーベル映画への起用は宝くじに当たるような幸運だ。けれどもエバンジェリン・リリーは当初は乗り気ではなかった。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』(日本公開は2月17日)に出演するリリーは、「スーパーヒーロー映画は好みじゃない」とマーベルを敬遠していた。

でもオファーを受けて何作か観賞してみると、現代の重要な政治的テーマが織り込んであることにびっくり。今では「大当たりを引いた気分」だという。

「常にほんの少し先を行くのがうまい。そうしないと公開の2年前に製作されるハリウッド作品は時流に乗れないから」と、マーベルの製作チームをリリーは評する。同時に「いい大人がコスプレごっこをやっていることをちゃんと分かっているのも大好き」と笑う。

「アントマン」シリーズ第3作となる今作ではリリー演じるホープ・バン・ダイン(ワスプ)はいくつもの試練に直面する。

主演のポール・ラッド演じるスコット・ラング(アントマン)との恋の行方に、長年不在だった母親のジャネット(ミシェル・ファイファー)の帰還、父親ハンク・ピム博士(マイケル・ダグラス)との関係など......。

ホープは「タフでクールだけど、芯には柔らかさも備えている」と話すリリーに、本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――ホープは今回の作品でどう変わる?

とても孤独で、仕事一筋だったけど、家庭的な女性になる。かなり大きな変化だよね。

――シリーズのうち最新作はなにがユニークなのか。

家庭内の大混乱にフォーカスしているところ。ジャネットが量子世界から帰ってきて、ホープは母親が戻ってきたのは素晴らしいと思ってた。

でも、現実はそう簡単じゃない。ジャネットはたくさんの秘密を抱えていて、向こうで起こったことを明かさない。だから緊張感がある。

――ミシェル・ファイファーが自分の母親役を演じることはどう思う?

ミシェルとマイケル・ダグラスから私が生まれたように見えたなら、それだけで人生最高の賛辞ね。

――街中では(主要キャストを演じた)ドラマ『LOST』と『アントマン』ファン、どちらのほうに声を掛けられることが多い?

2作品の間に出演した『ホビット』シリーズもそこに入れて。これは世代的な問題で、40歳以上ならLOST、30代以上ならホビット。それ以下ならアントマンといった感じ。でも私が演じたなかで一番で愛されている役柄は、LOSTのケイトじゃないかな。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    タンポンに有害物質が含まれている...鉛やヒ素を研究…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語