最新記事

BOOKS

「人間扱いされていない」80歳の新人女性作家が「怒れる高齢女性」を描く理由

Old Woman Power

2022年12月27日(火)11時16分
ヘザー・シュウィドル(スレート誌)

――80代の女性に対して「かわいいおばあちゃん」のイメージを持っている人が多いように思える。そうした社会の固定観念を覆したかったのか。

私が知る限り、高齢女性の典型的なイメージには、2つのパターンがある。

1つは、花柄のエプロンをしてキッチンに立っている優しいおばあちゃんのイメージ。もう1つは、偏屈だったり変わり者だったり、ぶっ飛んでいたりする女性のイメージ。

この両方に共通することがある。セックスの要素が抜け落ちていること、そして誰にも迷惑をかけないこと。このどちらのパターンにも当てはまらない、人間らしい高齢女性を描きたいと思っている。

――だからこそ、セックスや欲望というテーマを作品で描くことが重要だった?

(精神分析学の始祖である)フロイトは、人間には「生」への本能と「死」への本能があるという仮説を唱えた。「エロス」と「タナトス」だ。私が何かをエロチックだと言う場合も、セックスそのものではなく、生命力について述べている。

その点、人は誰でも、ほかの人と意思を通じ合ったり、つながったりすることにより、生きる力を獲得しようとする。

――高齢になって新しいことに挑戦したいと考えている人に、アドバイスを。

やってみなさい。それに尽きる。年寄りの強みはたぶん、誰かに行動の許可を求めなくなることなのだから。

©2022 The Slate Group



  『猫のブラッシング
  Jane Campbell[著]
  Grove Press[刊]


(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イタリア、「五輪休戦」を国連に提案へ ミラノ・コル

ビジネス

WTO、26年貿易伸び率予想を0.5%に大幅下方修

ワールド

エベレストで猛吹雪、1人死亡 350人避難も200

ワールド

ロシア・トルコ首脳が電話会談、ウクライナ和平など協
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 1

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:中国EVと未来戦争

特集:中国EVと未来戦争

2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日