あの「ニューヨーカー」誌の挿画家エイドリアン・トミネとは?
エイドリアン・トミネ『長距離漫画家の孤独』 Newsweek Japan
<日本でも一部熱狂的なファンが多い、伝説のグラフィック・ノベリストの「早すぎる自叙伝」。幼少の頃からの憧れの職業につき、はたから見れば順風満帆な芸術家の日々は「ごく普通」の悩みに溢れ、誰にとっても「あるある」で共感できる>
グラフィック・ノベリストのエイドリアン・トミネ。実際に彼の名前を知らなくとも、「ニューヨーカー」誌の挿画家、または映画「パリ13区」の原作者であると聞けば、うなずく人も多いのではないだろうか。
そのトミネが2020年に刊行した、話題の自叙伝グラフィックノベル『長距離漫画家の孤独』がついに邦訳刊行された。
1974年、カリフォルニア生まれのトミネは日系4世。カリフォルニア大学バークレー校出身で、子供の頃からの夢であった漫画家(本人はあくまで「グラフィック・ノベリスト」と主張)にもなり、はたから見れば順風満帆に見える。しかし、この「早すぎる自叙伝」には、私たちと同じ悩みや人間関係の細かな失敗が淡々と描かれている。
漫画好きでその知識量で周囲にドン引きされていた小学生時代、受賞スピーチを考えながら授賞式に臨んでいたのに名前が呼ばれなかったとき、自分の本ではない本にサインをねだられた気まずさ、憧れのDJのラジオ番組に出るために気合を入れて一人こっそり練習をしていたのに肝心な本番で記憶が飛んでしまったこと......。
何よりも彼の苗字であるトミネ(漢字表記は遠峯)が「トーマイン」「トゥ・ミ・ネイ」「トウミン」など常に正確には発音されず、毎度のこと(病院に運ばれても!)訂正し続ける「お約束」も、読み進めていくうちに、だんだん癖になってくる。
描かれている「あるある」や失敗には過剰な自虐も卑屈さもない。だから好感と共感をもって読み進めることができるのだろう。しかし、本書を読み始めているうちに、内容とは別に何点か気になってくることがある。
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/賞与支給/経験者歓迎/高時給/高収入/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/賞与支給/経験OK/賞与あり/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員 年収472万可能/賞与あり/経験歓迎/高収入/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員

