最新記事

K-POP

BLACKPINKの新グッズは買わないで! なぜファンたちが「不買運動」するのか?

Blackpink Fans Urge Each Other To Boycott Fresh Merchandise

2022年02月16日(水)18時00分
ジェニファー・マノンド
BLACKPINK

@sooyaaa__/Instagram

<韓国の4人組アイドルBLACKPINKの「2022ウェルカミング」パッケージが発表されたが、ファンであるBLINKたちからは「買わない」よう呼びかける声が>

国内にとどまらない人気を集める韓国のガールズグループBLACKPINKはバレンタインデーの2月14日、「2022ウェルカミング」コレクションと銘打った新たなグッズを発表した。当日中には予約が開始され、正式発売は3月2日の予定。しかし「BLINK」の呼び名で知られる彼女たちのファンたちは、このファン向けグッズを買わないよう、SNSなどで互いに呼びかけ合っている。

フォトブックや卓上カレンダー、ミニノートセットなどが収められたパッケージだが、特典映像が付いたものもある。これはシーズングリーティングと呼ばれる熱心なファン向けグッズの詰め合わせであり、韓国アイドルにはよく見られるものだ。

メンバー4人が、このニューグッズの発売を宣伝するYouTube動画はすでに300万回近く再生されている。4人は白いソファーに並んで座り、ジェニーが「BLINKたちからの質問に答えていきます」と語り、リサが「それはいい!」などとやり取りする姿を映したものだ。

BLINKが求めるグループのカムバック

だが、この発表を受けてジェニー、リサ、ジス、ロゼの4人のメンバーを応援するBLINKたちからは不満の声が上がった。あるファンはツイッターに、「まず、緑の服を着たロゼはすごくかわいい。でも、これは買わないで」と投稿した。「そうでなければ、彼女たちのカムバックはさらに遅れることになる」

また別のファンは「これには何の労力もかかっていない。これを買わなくても、彼女たちが失うものは何もない」と投稿。「(所属事務所)YGエンターテインメントが全く労力を費やさなかったものを買うのはやめよう」

不満を表明するBLINKたちがYGエンターテインメントに求めているのは、こうしたグッズの販売よりもグループ活動を再開させることだ。「この宣伝はもうやめて。私たちは何よりも音楽が欲しい!」と、あるファンは投稿した。

BLACKPINKは2020年にファーストフルアルバムをリリースしたが、現在は各メンバーのソロ活動が中心となっており、グループとしてのカムバックを望む声は強い。グッズの不買運動をしてでも、彼女たちの歌声を渇望するBLINKたちも少なくないということのようだ。

@sooyaaa__/Instagram
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア「3日間停戦」宣言発効、ウクライナ北部や東部

ビジネス

外国人労働者がユーロ圏経済成長をけん引、ECBエコ

ビジネス

焦点:FRB金融政策の行方不透明、関税と二重苦で投

ワールド

台湾輸出、4月は前年比+29.9% 関税発動控え過
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    「未来のスペイン女王」レオノール王女の成人の誓い.…

  • 4

    「これからは女王の時代」...ヨーロッパ王室の6人の…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語