完全なる男社会の英国・仕立屋業界で、夢を追い続けた女性テーラー
I Made My Tailoring Dream Happen

スーツを仕立てることで客の力になれるのが幸せと語るアンドルー CAROLINE ANDREW
<男尊女卑の風潮が今も残るイギリスの仕立屋業界で、夢を追うのは時間の無駄とまで言われたが>
昔からものを作るのが大好きだった。子供の頃はよく、祖母のミシンを使わせてもらった。親友と2人、クッションなどの布製品を作り、地元のイベントで売ったりもした。そして大学はロンドン・カレッジ・オブ・ファッションに進み、注文紳士服デザインのコースで学んだ。
ある日、大学の先生からバーバリーがロンドン・ファッションウイークの準備で手伝いを探していると聞いた私たちは、バーバリーの本社に急ぎ駆け付けた。その日の午後はトレンチコートのボタンの付け替え作業に追われた。楽しかったけれど、指先から血が出たのを覚えている。当時の私は指ぬきの何たるかも分かっていなかった。
当時のバーバリーのデザイン責任者はパワフルでこわもてのアメリカ人女性だった。仕事終わりに事務所に来るように言われたときは、次はないなと思った。ところが彼女は、あなたの粘り強いところが気に入ったと言って、見習いとして働かせてくれた。仕事はひたすら楽しかった。
学校と掛け持ちで1年ほどバーバリーで働いた後、私はデザイナーのジョナサン・サンダースのブランドに移った。サンダースはスコットランド出身の愉快な人で、楽しくて活気にあふれた職場だった。
就職時には女性であることが障害に
週末には注文紳士服の店が並ぶロンドンのサビル・ローに出掛けては、どこかの店で手伝い仕事がないか探した。ボビーという年配のテーラー(主に紳士服を手掛ける仕立屋)と仲良くなり、毎週土曜日にはその仕事ぶりを見学するようになった。ポケットを縫うといった、ちょっとした仕事もやらせてもらった。
だがイギリスのテーラー業界は男社会で、正式に就職しようとすると女であることが障害となった。サビル・ローの高級店に入ることを夢見て、無給の仕事もかなりやったが、思うようにはいかない。
ある男性からは、せっかくの時間を無駄にするなと忠告された。一方で有名な女性テーラーは、前を見てチャンスを探し続けろと言ってくれた。
だから私はいろいろな人の下で働いた。それでも大手のテーラーで私を雇ってくれるところはなかった。
時がたち、お客様たちからの勧めもあって、2018年にサビル・ローの近くの建物に自分の店を持った。100年以上前からテーラーが次々入居した建物だが、女性店主の店は私の店が初めてだ。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
港区/外資系コンサル企業の受付・総務/未経験OK!賞与あり 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員