最新記事
ライフスタイル世界の人々が実践している幸せになるための8つの秘訣
Secrets to Happiness Around the World
日常のちょっとした時間を大切にすることがトルコ語で言う「ケイフ」 KENAN OLGUNーE+/GETTY IMAGES
<コロナ禍のいま人々がどのように幸福を見いだしているかは、国や地域によってさまざま>
2020年は、幸せを追求することがかつてなく難しく感じられた1年だった。と同時に、孤独で暗い日々の中に幸せを見つける人間の強さを知った1年でもあった。もっとも、実際に人々がどのように幸福を見いだしているかは、国や地域によってさまざまだ。ヘレン・ラッセルの著書『幸福の地図』から厳選したアイデアに、本誌が見つけたものを加えて、世界の人々が実践している「幸福の秘訣」を紹介する。
01 サウダージ(ブラジル)

「サウダージ」、つまり失われた幸せへの郷愁は、ブラジルやポルトガルの文学や音楽でおなじみのテーマ。17世紀ポルトガルの作家マヌエル・デ・メロいわく、これは「苦しくも楽しく、楽しくも苦しい」感情だ。
02 ニクセン(オランダ)

不安を解消し、創造性を高めたい? それなら、オランダ人が言う「ニクセン」、つまり「何もしない」を実践してみてはどうだろう。特定の活動をせず、精神を自由に浮遊させれば、人生への充足感が湧いてくるかもしれない。
03 フリルフスリフ(ノルウェー)

ノルウェー語に「フリルフスリフ」という言葉がある。「自然に囲まれて、心身共に元気になる」といった意味だ。ノルウェーの人々の幸福度が高いのは、自然の中で時間を過ごすことを好むライフスタイルが理由かもしれない。
04 シス(フィンランド)

フィンランドの人々は、どうやって過酷な冬を乗り切っているのか。その秘訣は「シス」にあると言われる。困難に負けない不屈の精神のことである。長時間サウナで汗をかき、凍った海で泳ぐのも、その一環と言えそうだ。
05 メラキ(ギリシャ)

食卓に着く人の心を喜びで満たすギリシャ料理。その全てに含まれている隠し味が、愛に突き動かされて一心不乱に課題に取り組む姿勢、「メラキ」だ。これを実践すれば、本人も周囲の人たちも幸せになれるという。マルチタスクはやめたほうがいい?
06 ウブントゥ(南アフリカ)

「ウブントゥ」は、博愛主義の精神を表現した言葉だ。2013年、南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式でバラク・オバマ米大統領(当時)は、「ウブントゥ」の立派な実践者としてマンデラをたたえ、「周囲の人を思いやる」ことの意義を説いた。
07 ケイフ(トルコ)
<冒頭写真>トルコの人たちは、友人と軽食を楽しんだり、海辺を散歩したりするなど、日常のちょっとした時間を大切にする。それがトルコ語で言う「ケイフ」。この習慣を取り入れれば、手軽に幸せを味わえるかもしれない。
08 ワビサビ(日本)

「ワビサビ(侘び寂び)」という考え方の根底にあるのは、はかなさや不完全さを尊ぶ思考だ。仏教の影響を強く受けて形作られた日本の文化では、生命が無常のものであることを認め、物事を最も自然な状態のまま受け入れることにより、人生への充足感を得られるとされる。それは、端の欠けた陶器や、老いつつある人の顔に価値を見いだすことだったり、宙を舞う桜の花びらをめでることだったりする。
アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資金融機関での施設警備員/経験者/簡単な作業/年齢不問/経験スタッフ/未経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/警備経験/交通費規定支給/高時給/経験OK/経験不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/夜勤あり/交通費規定支給/稼げる仕事/深夜はたらく・夜勤/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/シフト制/経験者歓迎/高収入/経験歓迎/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員

